スポンサーリンク

デイサービスなどで使えるように話題を厳選した高齢者向け「今日は何の日」です。
二十四節気など季節の話題や、記念日、出来事から有名人の誕生日だけでなく、クイズなども書いています。
また、ゲームや体操など他のレクにつなげるような提案もしています。
どうぞカレンダーの日付をクリックしてください。
スポンサーリンク
3月ってどんな月?
3月の別名は「弥生」。
「弥生」は、草木が芽吹くという意味の言葉である「いやおい」から来ていると言われています。
他にも「花月」、「花見月」「桜月」「雛月(ひいなづき)」などと言われます。
これからの植物の芽吹きや、花を楽しみにしているような感じの名前ですね。
3月になると少し春めいてきますね。気持ちもちょっと明るくなります。
お雛様の話題を取り入れたり、お雛様を折り紙で作ったりも楽しいです。