3月 PR

3月6日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

弟の日

「弟の日」は、姉妹型、兄弟型研究の漫画家畑田国男氏が、1992年(平成4)に提唱して定められました。
ただ、なんで3月6日にしたかの理由ははっきりしません。

姉妹型、兄弟型とは?その詳しい内容については下の記事をどうぞ。 ↓ ↓ ↓

6日
6月6日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】6月6日はおけいこ事を始めるのに良い日と言われます。 利用者さんはどんな習い事をしていたんでしょうか? また現在進行形で習っていることがあれば習い事にまつわるエピソードを話してもらいましょう。 デイサービスなどの高齢者施設向けレクに使いやすいようネタをしぼった「今日は何の日カレンダー」を作りました。 記念日や歴史上の出来事、芸能人や偉人の誕生日などその日の話題を書いています。それ以外にも雑学やクイズ、レクのアイデアも入れています。...

ちなみに
兄の日 6月6日
妹の日 9月6日
姉の日 12月6日 です。

神奈川県

1893年の今日、神奈川県だった3つの地域を東京に編入したことで神奈川県が現在の姿になりました。

神奈川県クイズ

【Q1】神奈川県の県庁所在地は
【答】横浜市

【Q2】ペリーの黒船来航によって開港した港は何ですか?
【答】横浜港

【Q3】Q2にある歴史的建造物で元々は倉庫、現在商業施設になっている建物は何ですか?
【答】赤レンガ倉庫

【Q4】12世紀の終わりごろ源頼朝がここに幕府を開いて初代将軍になりました。それはどこですか?
【答】鎌倉

【Q5】神奈川県を代表する温泉地で、お正月には大学駅伝の開催地として知られるのはどこですか?
【答】箱根

【Q6】鎌倉の伝統工芸品で色々な種類の木材を使い、その木材の色の違いを利用して模様を描くのが特徴の工芸品は何でしょうか?
【答】寄木細工

【Q7】神奈川県にある日本最大の中華街は何といいますか?
【答】横浜中華街

【Q8】神奈川県出身の芸術家で、1970年(昭和45)大阪で開かれた万国博覧会で「太陽の塔」を作った人は誰ですか?
【答】岡本太郎

【Q9】神奈川県出身の政治家、内閣総理大臣経験者で郵政民営化や北朝鮮訪問などを行った方は誰ですか?
【答】小泉純一郎

【Q10】9歳で歌手デビューし、「歌謡界の女王」と呼ばれた偉大な歌手は誰ですか?
【答】美空ひばり

日本人が初めて小惑星を見つけた日

1900年の今日、天文学者の平山信(まこと)さんが日本人として初めて2つの小惑星を発見しました。
見つかった小惑星には「ニッポニア」「東京」という日本らしい名前をつけました。

ただ、天文学界のルールでは、「正式に発見した」というにはその惑星の軌道までを確定させることという条件があり、さらに発見者が惑星の名前を付けることができるというルールがあります。
平山さんは残念ながら軌道の確定はできませんでした。

しかしながら、その後軌道を確定した他の天文学者が、平山さんに敬意を表して、名づけの権利を譲ったため、平山さんが2つの惑星に名前を付けることが出来たそうです。

発見者が好きな名前を付けることができるなんて、他の惑星の名前も気になりませんか?
調べてみると、これがなかなか面白いです。 ↓ ↓ ↓

【高齢者レク】面白い小惑星の名前高齢者施設でのレクのお話しのネタに、お星さまのお話しを。 七夕の頃などに、お話しするといいですね。 宇宙にはたくさん小惑星が存在しています。 それら小惑星には、ひとつひとつ名前がつけてあります。 なんだか堅苦しい名前がつけられてるんじゃないの? と思うかもしれませんが、そんなことない。 なかなかにユニークな名前がつけられています。 ぜひ、レクに入る前にお話しして場を温めてください。...
レクのアイデア

もし小惑星を発見したら、どんな名前をつけたいですか?

誕生日

●大岡昇平(作家 1909年)
「野火」、「レイテ戦記」など戦争体験を基にした小説や「武蔵野夫人」のような恋愛小説など幅広いジャンルを手がけました。

●高橋真梨子(歌手 1949年)
元々はペドロ&カプリシャスの二代目ボーカルとして「ジョニィヘの伝言」「五番街のマリーへ」などヒット曲を歌っていました。
ソロに転向してからは、
「for you」、「桃色吐息」、「ごめんね」などで紅白歌合戦にも出演されてます。

●ハイセイコー(競走馬 1970年)
1970年代、第一次競馬ブームを巻き起こした競走馬です。
それまで競馬になじみのなかった人々にもファンができました。

関連記事