3月 PR

3月11日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東日本大震災

2011年(平成23)の今日、午後2時46分に東北地方で「東日本大震災」が発生しました。
地震の規模はマグニチュード9.0、日本の観測史上最大規模の地震でした。

岩手、宮城、福島県を中心に10mを超える大津波が襲い、死者・行方不明者は2万5000人以上、さらにこの地震と津波で東京電力福島第一原発で事故が起き、大惨事となりました。
今でも復興は道半ばですが、前を向いていくために犠牲者の追悼式や、復興に向けてのイベントが開催されています。

コラムの日

1751年の今日、イギリスの新聞でコラムの連載が始まりました。
これは世界で初めての出来事です。

コラムというのは、新聞のいつも同じところに囲み記事として掲載されています。

社説が政治や経済など重要なことがらを扱っているのに対して、コラムはもっと読者に近い目線からの内容になっていたりして、コラムを楽しみにしているファンもいます。

「朝日新聞」なら「天声人語」、「毎日新聞」なら「余録」、「読売新聞」なら「編集手帳」がこれに当たります。

コラムを読みましょう

近年音読が口腔ケアや脳トレにも良いと言われています。

新聞のコラムは文字数も適度な長さで、音読にぴったりです。
内容も、ちょうどうまい落語のように落ちがついていたりして、読み物としても純粋に面白いので、ぜひ音読しましょう!

パンダ発見の日

1869年の今日、中国四川省の地元猟師の家で、フランス人の神父がパンダの毛皮を見つけました。
そして、その白と黒の不思議な標本をフランスに送りました。
この出来事でパンダの存在がヨーロッパに知られることになりました。

パンダクイズ

【Q1】パンダはなんの動物の仲間ですか?
A 豚
B 熊
C 猫
【答】B 熊

【Q2】パンダは中国のどこにでもいる。〇か×かでお答えください。
【答】×
四川省を中心にごく限られたところにいます。

【Q3】「パンダ」とは、ジャイアントパンダともう一種類の別の動物のことも指している言葉です。
もう一つの動物は何ですか?
【ヒント】やはり「~パンダ」といいます。
【答】レッサーパンダ

【Q4】パンダを漢字で書くと?
【答】熊猫
ちなみにジャイアントパンダは「大熊猫」、レッサーパンダは「小熊猫」

【Q5】パンダのしっぽの色は黒?白?
【答】白

【Q6】パンダは竹や笹しか食べない。〇か×かでお答えください。
【答】×
なにせ熊の仲間ですのでかわいい顔してほんとは肉食系です。
天敵を避けたりするため生活環境を山岳地帯にした結果として、一年中たくさん食べることが出来る竹や笹を食べるようになったと考えられています。

【Q7】パンダは熊の仲間なので冬眠する。〇か×かでお答えください。
【答】×
パンダが食べる竹や笹は年中あるので冬眠の必要がないのでしません。

【Q8】大人のパンダは100kg前後ありますが、赤ちゃんはどれくらいでしょうか?
A 100~150g
B 1~1.5kg
C 10~15kg
【答】A 100~150g
大人の1000分の1くらいの体重しかありません。

【Q9】パンダの赤ちゃんは生まれた時から白と黒の模様がある。〇か×かでお答えください。
【答】×
生まれた時はピンク色で、生後1週間くらいから白黒が出始めます。

【Q10】パンダの糞はいい匂いがする。〇か×かでお答えください。
【答】〇
パンダは食べた竹や笹の80%は排泄してしまいます。
これは熊の仲間なので、腸の長さが肉食向きに出来ていて、竹や笹のような繊維の多いものを消化するのに向いていないためです。
なので、糞は竹や笹の繊維がそのまま出て来ていて繊維のいい匂いがするそうです。

参考:上野動物園のジャイアントパンダ情報サイトUENO-PANDA.JP

誕生日

●石牟礼道子(作家 1927年)
「苦海浄土 わが水俣病」が代表作。
水俣病を題材にした小説を執筆、また水俣病患者の支援活動なども行いました。

●梅宮辰夫(俳優 1938年)
「夜の青春シリーズ」「不良番長シリーズ」など。
芸能界きってのプレイボーイだったそうです。
俳優業のかたわら漬物店など飲食店経営の実業家でもありました。

●織田哲郎(シンガーソングライター、作曲家 1958年)
小室哲哉と並ぶ90年代ヒットメーカー。
楽曲提供は相川七瀬「夢見る少女じゃいられない」、大黒摩季「チョット」、TUBE「シーズン・イン・ザ・サン」、DEEN「このまま君だけを奪い去りたい」、WANDS「世界が終わるまでは…」、B.B.クイーンズ「おどるポンポコリン」、酒井法子「碧いうさぎ」、ZARD「負けないで」「揺れる思い」など。

関連記事