8月 PR

8月20日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

交通信号設置記念日

1931年(昭和6)の今日、東京銀座に日本で初めて3色の自動交通信号機が設置されました。

信号クイズ

【Q1】現在一般的な3色信号機の色を左から順に答えてください。
【答】青黄赤

【Q2】信号が青の時は、車はどうしますか?
A 進行しなければならない
B 進行できる
【答】B 進行できる
交差点の向こう側が詰まっている時は進行してはいけないので、Aではありません。

【Q3】信号が黄色の時は、車はどうしますか?
A 必ず停止しなければならない
B 原則停止しなければならない
C 速やかに進行しなければならない
【答】B 原則停止しなければならない
安全に停止できない場合は除くとなっています。

【Q4】上下二段の歩行者用信号の上は何色?
【答】赤

【Q5】主に海上で使われる、両手に旗を持って通信を行う信号は何といいますか?
【答】手旗信号

【Q6】短い符号と長い符号を使って通信を行うのは何信号ですか?
【ヒント】ツーツートントン
【答】モールス信号

蚊の日・モスキートデー

1897年の今日、イギリスの細菌学者が蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見しました。この発見によって蚊がマラリアを媒介していることが分かりました。

マラリアというのは、ときに死亡することもある恐ろしい感染症です。
蚊が媒介する感染症には、このマラリア以外にも日本脳炎やデング熱などたくさんあります。
こういったことから蚊は、地球上でもっとも人の命を奪っている生き物といわれています。

蚊クイズ

【Q1】血を吸うのはオスメスどっちの蚊ですか?
A オス
B メス
【答】B メス
産卵のためにたんぱく質が必要だからです。

【Q2】下の中で一番蚊に刺されやすいのは誰ですか?
A 白い服の人
B 体温が低い人
C 赤ちゃん
【答】C 赤ちゃん
赤ちゃんが最も体温が高いから。
他にも汗をかいている人、酔っ払い、黒い服の人、妊婦さんなどはさされやすいと言われています。

【Q3】昔から蚊取り線香などに使われていた虫よけ効果のある植物は何ですか?
【ヒント】菊の仲間
【答】除虫菊(じょちゅうぎく)

誕生日

●金栗四三(かなくりしそう)(オリンピック選手 1891年)
マラソン選手として1912年(明治45)、ストックホルムオリンピックに出場しました。
また箱根駅伝の開催に尽力したりなど日本のマラソンの発展に大いに貢献し、「日本マラソンの父」と呼ばれています。

ストックホルムオリンピックのとんでもない記録については ↓ ↓ ↓

5日
5月5日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】5月5日はこどもの日。 地方に行くと庭に飾られた大きな鯉のぼりが青空に泳いでいます。 また「端午の節句」ということで菖蒲、あやめ、かきつばたの区別について書いています。 さらに小林一茶の誕生日。 一茶の俳句には小動物が良く出てきます。 俳句を作るゲームはいかがですか? デイサービスなどの高齢者施設向けレクに使いやすいようネタをしぼった「今日は何の日カレンダー」を作りました。 記念日や歴史上の出来事、芸能人や偉人の誕生日などその日の話題を書いています。それ以外にも雑学やクイズ、レクのアイデアも入れています。...

●司葉子(女優 1934年)
東宝の看板女優として活躍。
「秋日和」「紀の川」「青い山脈」などに出演しました。

●アグネス・チャン(香港出身タレント、歌手 1955年)
「ひなげしの花」で歌手デビューしました。
アメリカのスタンフォード大学の博士号を取得するなどの才女です。
1987年(昭和62)、「子連れ出勤」をしたことで騒動になり「アグネス論争」と呼ばれました。

関連記事