デビューの日
1958年(昭和33)の今日、長嶋茂雄がデビューしました。
国鉄の金田投手を相手に4打席連続空振り三振でした。
あの長嶋さんも、プロの洗礼を受けたのですね。
【Q】長嶋さんの引退時の有名なセリフは何ですか?
【答】巨人軍は永遠に不滅です
小笠原返還記念日
1968年(昭和43)の今日、アメリカの施政権下にあった小笠原諸島を返還する協定が締結されました。
返還されたのはこの年の6月26日です。
【Q1】小笠原諸島は何県になりますか?
【答】東京都
【Q2】小笠原諸島は東京からどれくらいの距離にありますか?
A 500km
B 1000km
C 1500km
【答】B 1000km
【Q3】小笠原諸島といいますが、島は全部で何個くらい?
A 20個
B 30個
C 40個
【答】B 30個
【Q4】小笠原諸島には、日本最南端の島があります。それは何という島ですか?
A 沖ノ鳥島
B 南鳥島
C 硫黄島
【答】A 沖ノ鳥島
【Q5】小笠原諸島ではある農産物が取れますが、それは日本では沖縄と小笠原でしか取れません。
【ヒント】苦い飲み物、朝食にパンとこれという人も多いのでは。
【答】コーヒー
日本には大小さまざまな島がたくさんあります。
日本の島にかんするクイズです。
【Q1】現在日本の島の数は何個といわれていますか?
A 4000島くらい
B 7000島くらい
C 14000島くらい
【答】C
2023年、14,125島と発表されています。
【Q2】国土交通省の発表によれば、14,125島のうち有人島は何島くらいですか?
A 420島くらい
B 2050島くらい
C 5000島くらい
【答】A 421島とされています。
【Q3】北方四島とは国後島、色丹島、歯舞群島ともうひとつはなんですか?
【答】択捉島
【Q4】北海道の北方にある島で、特に高級昆布で有名な島はなんですか?
真昆布、羅臼昆布と並んで日本三大昆布の一つです。
【答】利尻島
【Q5】瀬戸内海東部にある瀬戸内海で一番大きな島はなんですか?
【ヒント】北は明石海峡大橋、南は大鳴門橋で本州、四国と地続き
【答】淡路島
【Q6】鹿児島県の島で、日本初の鉄砲伝来の島。
【ヒント】人工衛星の打ち上げで知られています。
【答】種子島
【Q7】伊豆諸島の中のひとつで東京都に属します。過去には「日本のハワイ」と呼ばれたこともあります。
【ヒント】明日葉が特産品
【答】八丈島
【Q8】九州と朝鮮半島の間にある島で、古くから対馬と同様に朝鮮半島との海上交通の中継地点とされてきました。
【答】壱岐島
【Q9】沖縄県の島で、カンムリワシなど独特の珍しい動植物の宝庫となっている島です。
【ヒント】島の名前の付いた「~ヤマネコ」が有名
【答】西表島
【Q10】新潟県にある島で、世界遺産に登録された金山があります。
【答】佐渡島
【Q11】神奈川県藤沢市と陸続きの島で、サザンオールスターズの曲に度々登場する島です。
【ヒント】勝手にシンドバッド、夏をあきらめてなど
【答】江の島
【Q12】長崎県にある炭鉱で栄えた島です。日本初の鉄筋コンクリート造の高層住宅があります。
【ヒント】通称は「軍艦島」
【答】端島
【Q13】瀬戸内海に浮かぶ島で、小説「二十四の瞳」などの舞台となった島です。
【ヒント】古くは「あずき島」とも呼ばれたそうです。
【答】小豆島
【Q14】広島県にある島で、海に浮かぶ赤い鳥居の神社が有名な島です。
【ヒント】天橋立、松島と並ぶ日本三景のひとつ
【答】厳島
【Q15】鹿児島県の島で、世界自然遺産に登録されています。
樹齢1000年以上の杉が有名です。
【答】屋久島
明石海峡大橋が供用開始
1998年(平成10)の今日明石海峡大橋が供用開始されました。
兵庫県神戸市と淡路島の間の明石海峡を結ぶ全長3,911mのつり橋です。
世界最長のつり橋としてギネスブックに載っています。
この橋は「パールブリッジ」という愛称があります。
1988年(昭和63)から1998年(平成10)まで、約10年の歳月をかけて完成しました。
誕生日
●板東英二(タレント、元野球選手 1940年)
野球を引退後は、俳優としても活躍しました。
ゆで卵好きで有名。
●吉田拓郎(シンガーソングライター 1946年)
「結婚しようよ」がヒット。
楽曲提供も石野真子「狼なんか怖くない」、キャンディーズ「やさしい悪魔」などヒット曲がたくさんあります。
●鳥山明(漫画家 1955年)
「ドクタースランプ アラレちゃん」「ドラゴンボール」が大ヒットしました。
またゲームキャラなどのデザインもしています。