3月 PR

3月27日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

さくらの日

この時期の七十二候が「桜始めて開く」であることと、
咲く(3×9)=27(日) という語呂合わせで「さくらの日」です。

3月下旬といえば桜前線が話題になります。
桜前線は「ソメイヨシノ」の開花日をつないだ線のことで、3月終わりくらいに九州からスタートし、5月頃に北海道に至るまで北上していきます。

なぜ桜前線を作ることが出来るかと言いますと、それは桜が全国に広がったいきさつが関係しています。

ソメイヨシノはもともと江戸時代に、現在の豊島区駒込あたりで栽培されていたそうです。
それが、人の手により接ぎ木や挿し木され、全国に広がりました。

接ぎ木や挿し木で広がっているので遺伝子は同じ。
もとは同じ一本の木なのです。

なので、気温などの開花の条件が揃えば、遠く離れていても同じタイミングで咲きます。
この性質を使って桜前線を作っているのです。

よくもまあ接ぎ木挿し木で全国津々浦々に広がったなぁと感心しますが、それだけ桜の美しさに感動したからなんでしょうね。

桜クイズ

【Q1】
桜の時期になると、「開花宣言」や「満開日」といった言葉をよく聞くと思いますが、この宣言をするのは誰ですか?
【答】気象庁

【Q2】
開花宣言などは、各地で決められた桜の木の花の咲き具合で判断されますが、この桜の木のことを何というでしょうか?
【答】標本木
有名なのは靖国神社や京都の二条城などです。
5,6輪咲いたら「開花宣言」
8割くらいのつぼみが開いたら「満開日」となっています。

【Q3】
ソメイヨシノの咲かない北海道や沖縄では開花宣言はどうするの?
【答】
北海道では、エゾヤマザクラ
沖縄ではヒカンザクラ で判断します。

桜餅

桜といえば桜餅。
実は桜餅は関東と関西では違います。
小麦粉を焼いた皮を使ったのが関東風で、道明寺粉を蒸して作ったもちもち食感は関西風です。

松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発

「奥の細道」は日本を代表する紀行作品で、松尾芭蕉の作です。
1689年の今日、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発しました。

「奥」なので東北地方ですね。

奥の細道の有名なフレーズ

冒頭の「月日は百代の過客にして、行きかふ年も又旅人也」が有名。

奥の細道クイズ

【Q】芭蕉は江戸から東北地方を旅してまわって「奥の細道」を書き上げましたが、この時なぜか仙台藩に長居しています。
そのせいで芭蕉はただの俳人ではないのではないかと噂されています。
芭蕉は一体何者だという疑いを掛けられているのでしょうか?
【ヒント】敵の近くに行ってスパイ活動をする人。スパイを和風に言い直したら。
【答】隠密

沖縄県

1879年の今日、政府が琉球藩主を首里城から退去させ、琉球藩を廃止、沖縄県を設置する通知を出しました。

沖縄県クイズがあります。 ↓ ↓ ↓

8日
5月8日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】5月8日は「ゴーヤーの日」。 ゴーヤーは苦みがありますが疲労回復に効果があり夏にぴったりの野菜です。 ゴーヤークイズに挑戦しましょう。 また「紙飛行機の日」。 紙飛行機を飛ばして童心に帰りましょう! デイサービスなどの高齢者施設向けレクに使いやすいようネタをしぼった「今日は何の日カレンダー」を作りました。 記念日や歴史上の出来事、芸能人や偉人の誕生日などその日の話題を書いています。それ以外にも雑学やクイズ、レクのアイデアも入れています。...

誕生日

●佐藤栄作(政治家、元首相 1901年)
核兵器を「持たず 作らず 持ち込ませず」の非核三原則を提唱、1972年(昭和47)の沖縄返還も佐藤首相時代になされました。
1974年(昭和49)「ノーベル平和賞」受賞しています。
目が大きなぐりぐり目なので「政界の團十郎」というあだ名がついていたそうです。

●遠藤周作(作家 1923年)
キリスト教を扱った作品が多いです。
「海と毒薬」「沈黙」「深い河」などの作品があります。

●宮本信子(女優 1945年)
旦那さんは、伊丹十三監督です。
映画「マルサの女」などに出演si

ました。

関連記事