3月 PR

3月22日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

世界水の日

1992年(平成4)に国連総会で制定された、水資源の重要性を広める日。

日本では8月1日が「水の日」になっているので、日本だけ今日は「地球と水を考える日」と呼んでいます。

日本では当たり前に安全安心な水が手に入りますが、世界的に見ればそれはとても貴重なものなのです。

日本では1985年(昭和60)3月、環境省により「名水百選」が選定されました。
日本は水環境に恵まれており、それを後世に伝えていくことを目的としています。

さらに平成20年には「平成の名水百選」も新たに制定し、合わせて200名水となりました。

ここから昭和と平成の各名水百選を見ることが出来ます。

→ → → 環境省 名水百選ポータル

平成27年には、昭和と平成の200名水の中から総選挙が行われ、「観光地として素晴らしい名水」など四部門に分けランキングが発表されました。

→ → → 環境省 名水ポータル 名水百選選抜総選挙

日本鳥学会が日本の国鳥を選定

1947年(昭和22)の今日の出来事です。

国鳥クイズ

【Q】日本の国鳥は何の鳥ですか?
A 鶴
B キジ
C トキ
【答】B キジ

鶴だと思っている人が多いのですが、キジです。
国鳥に選定といっても、法律として定められているわけではありません。
そのせいか、国鳥にも関わらず狩猟対象となっています(国鳥を狩猟対象にしているのは日本だけ)。

なぜ雉が選ばれているのか?
それは、「雉は母性愛が強くヒナを連れ歩く姿が家族の和を象徴している」からと言われています。(諸説あります。)

第1回全日本女子プロボウリング選手権が開催

1970年(昭和45)の今日、第1回全日本女子プロボウリング選手権が開催されました。
優勝者は、中山律子さんです。
その後のボーリングブームの立役者でもあります。

ボーリングクイズ

【Q】この大会の優勝者中山律子さんの愛称は何でしょう?
【答】さわやか律子さん

ボーリングをしましょう

ボーリングは高齢者向けのレクでも人気です。

ウレタン製で重くないし、危なくないので高齢者がプレイするにも無理のないセット。 
↓ ↓ ↓ 

他にも

アマゾンでボーリングセットを見てみる

楽天市場でボーリングセットを見てみる

Yahoo!でボーリングセットを見てみる

誕生日

●草間彌生(彫刻家、画家、作家 1929年)
水玉模様やカボチャモチーフの作品が多いようです。

●大橋巨泉(タレント 1934年)
司会者でもあり、馬主でもあり、競馬やジャズ評論家でもありとマルチタレントのはしりです。
人気クイズ番組「クイズダービー」やバラエティ「世界まるごとHOWマッチ」などで司会を務めました。

●村川透(映画監督 1937年)
映画では「白昼の死角」「蘇る金狼(きんろう)」「野獣死すべし」などのヒット作があります。
テレビドラマでは「西部警察シリーズ」「あぶない刑事」「はぐれ刑事純情派シリーズ」など刑事もの、「暴れん坊将軍」などの時代劇でもヒット作を多数手がけています。

関連記事