3月 PR

3月16日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

十六団子

農耕の神様である「田の神様」は春から秋は里に降りてきて、稲を見守り、豊作を助けてくれると信じられています。

3月16日は「田の神様」が里に降りてくる日。
この日は餅つきをして、16個の団子を作りお供えします。
これが「十六団子」です。

そして、10月または11月の16日には田の神様を山へ送るために、また十六団子をお供えします。

国立公園指定記念日

1934年(昭和9)の今日、日本初の国立公園が誕生しました。
瀬戸内海、雲仙、霧島の3カ所です。

国立公園というのは、手つかずの自然の景観、野生の動植物だけではありません。
日本は国土が狭いので、人が住んでいる地域も含まれています。
なので歴史や文化にも触れることができるのが魅力です。

国立公園クイズ

●瀬戸内海国立公園
【Q1】瀬戸内海国立公園には、日本三景のひとつ宮島も含まれています。
その宮島にある神社はなんといいますか?
【答】厳島神社

【Q2】淡路島と徳島県の間の海峡で見られる大きな渦潮はなんといいますか?
【答】鳴戸の渦潮

【Q3】瀬戸内海一帯、北九州の一部の干潟に住んでいる「生きた化石」と言われる生き物はなんですか?
【ヒント】その姿が、武士が戦の時被ったものに似ています。
【答】かぶとがに

【Q4】小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」の歌詞にも出てきた、瀬戸内海の美しい景観の特徴でもある畑はどんな畑ですか?
【答】段々畑

【Q5】大小の島が点在する瀬戸内海は船を操るのが難しく、戦国時代は海賊と呼ばれる武士の軍団が活躍しました。その名前は「○○水軍」です。
【答】村上水軍

●雲仙天草国立公園
【Q1】雲仙温泉の見所で、激しい噴気と湯けむりが立ち込め、強い硫黄の匂いがする場所を何と呼んでいますか?
【答】雲仙地獄

【Q2】雲仙には雲仙岳という名前の山がある。〇か×かでお答えください。
【答】×
雲仙岳というのは、普賢岳や他のいくつかの山々の総称です。

【Q3】雲仙岳では春から夏にかけ「日本三大鳴鳥」のひとつ、青い美しい鳥が鳴いています。それは何でしょう?
A るりびたき
B かわせみ
C おおるり
【答】C おおるり
日本三大鳴鳥の他の二つはウグイスとこまどりです。

【Q4】天草には2018年に世界文化遺産に登録された、隠れキリシタンの教会があります。何という教会でしょうか?
A 大江教会
B 崎津教会
C 大江天主堂
【答】B 崎津教会

【Q5】天草の大ケ瀬など東海岸はあるきれいな光景が見られることで知られています。与謝野鉄幹、晶子夫妻も歌に詠んだ美しい光景とは何ですか?
A 海岸線
B 島々
C 夕日
【答】C 夕日

●霧島錦江湾国立公園
【Q1】錦江湾地域にあって、海を挟んで鹿児島市と向かい合っている活火山です。今でも噴火を繰り返しています。この火山の名前はなんですか?
【答】桜島

【Q2】霧島地域で活発に活動している火山はなんですか?
こちらもよく噴火しています。
【答】新燃岳

【Q3】九州本土の最南端にある岬の名前はなんですか?
ここには、日本最古の灯台のひとつ、明治4年にイギリス人によって設計された灯台があります(昭和20年戦争で焼失したので、現在は復旧したもの)。
【答】佐多岬

【Q4】霧島地域のある山の山頂には、神話に登場する「天の逆鉾(さかほこ)」が突き刺さっています。「神話のふる里」とも呼ばれるその地域は何といいますか?
【答】高千穂

【Q5】Q4の高千穂の峰に、天照大神の孫の神様が三種の神器を携えて降り立ったという日本建国の神話があります。漢字四文字で何といいますか?
芋焼酎の名前にもなっています。
【答】天孫降臨

リーフデ号事件

1600年の今日、オランダの商船「リーフデ号」が大分に漂着しました。
「リーフデ」という言葉の意味は「愛」だそうです。
漂着の2年前に5隻でオランダを出港し、途中天候悪化などで離散して日本に漂着したのはこの1隻でした。
乗組員も出港時、110人ほどだったのが、日本に漂着時は24人、その後も航海の時のケガなどが元で亡くなった人が出て最終的には14人になったそうです。

その中に徳川幕府で外交顧問となったウィリアム・アダムスやヤン・ヨーステンらがいました。
家康は彼らに家を与えるなど優遇したと言われています。

ウィリアム&ヤンクイズ

【Q1】ウィリアム・アダムスが住んだ場所はどこですか?
【ヒント】ウィリアム・アダムスは三浦按針と名乗り、そこは1932年(昭和7)まで「按針町」とよばれました。
日本の国道の始まりの地があるところです。
【答】日本橋 (細かくいうと日本橋室町1丁目)

【Q2】ヤン・ヨーステンが住んだ場所はどこですか?
【ヒント】ヤン・ヨーステンは耶揚子(やようす)と名乗りました。
「やようす」はその後「八代洲(やよす)」に変わり、さらに1954年(昭和29)に現在の地名になっています。
【答】八重洲

誕生日

●鳳(おおとり)啓助(漫才師 1923年)
京唄子さんと「唄子・啓助」で漫才コンビを結成しました。

●渡辺二郎(元ボクサー 1955年)
元WBA、WBC世界スーパーフライ級王者。
日本人で初めてWBA、WBCを統一をなした人。

●高橋大輔(フィギュアスケート 1986年)
2010年(平成22)バンクーバーオリンピック銅メダリスト、その他世界選手権やグランプリファイナル優勝など華々しい成績を残しています。
ステップは世界一という評価を受け、ルックスの良さもあって女性ファンが特に多いです。

関連記事