2月 PR

2月4日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

立春

今日は二十四節気のひとつ「立春」です。
詳しくはこちら ↓ ↓ ↓

二十四節気 立春デイサービスなど高齢者施設のレクでは、二十四節気などについて話題にすることが多いです。 二十四節気の立春について、どんな日なのか、旬の食べ物や植物、七十二候、各地のお祭りなどについても調べてみました。...
レクのアイデア

今日から春ということで春をテーマにした連想ゲームなどで楽しみましょう。

春と言えば・・・
桜、花見、入学式、卒業式、一年生、新入社員、チューリップ などなど

春の花や植物をたくさん思い出してみましょう ↓ ↓ ↓

季節の花、植物 思い出しクイズ季節ごとの花や植物を一覧表にしました。 高齢者施設での脳トレにおすすめです。 レクの時に、季節ごとの花や植物を出来るだけたくさん思い出してもらいましょう。 準備はホワイトボードとペンのみでOKです。準備も楽で、職員の負担の軽減にもなります。...

他にも春が旬の食べものなど「春」から連想するものをたくさん探してください。

大石忌

大石とは「忠臣蔵」の大石内蔵助のことです。
1702年12月14日、主君の仇である吉良邸に討ち入りを果たした大石内蔵助ら47名の赤穂浪士に対して、1703年の今日切腹が命じられました。

忠臣蔵クイズ

忠臣蔵にまつわるクイズです。

【Q1】大石らが討ち入るきっかけとなった刃傷事件を起こしたのは誰ですか?
【答】浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)

【Q2】その刃傷事件の現場は江戸城のどこですか?
【答】松の廊下

【Q3】討ち入りのターゲットの名前は?
【答】吉良上野介(きらこうずけのすけ)

【Q4】大石内蔵助という人物は、ぼーっとしてあまり役に立たないような人物として描かれています。その様子からある不名誉なあだ名で呼ばれていますがそのあだ名はなんですか?
【ヒント】昼間は役に立たないある道具です。
【答】昼行灯(ひるあんどん)

【Q5】赤穂藩の主要産業は何ですか?
【答】塩

誕生日

凱旋門

●チャールズ・リンドバーグ(飛行士 1902年)
太西洋単独無着陸飛行(1927年 昭和2)を成し遂げました。
飛行距離5,810km、33時間半の道のりをたった一人で操縦を続けたそうです。

また、リンドバーグは心臓病の姉を助けたいと、人工心臓の開発も行っており、その技術が現在使われている人工心臓にも影響を与えています。

リンドバーグの名言

大西洋単独無着陸飛行の時、パリ上空で
「翼よ、あれがパリの灯だ!」
と叫んだセリフが有名ですが、実はそんなことは言ってないという説が有力です。
ほんとは自分がパリ上空を飛んでいることも分かっていなかったそうです。

●加藤剛(ごう)(俳優 1938年)
テレビドラマの「大岡越前」の越前役を長く演じました。

今は時代劇といえばNHKくらいでしょうか?
あまり見かけなくなりましたが、1970年から2006年まで、「ナショナル劇場」といって毎週月曜の午後8時は「水戸黄門」「江戸を斬る」「大岡越前」がローテーションで放送されていました。

●山下達郎(シンガーソングライター 1953年)
「クリスマス・イブ」が88年にJR東海のCMに起用されてヒット。
クリスマスの定番ソングのひとつになりました。
その他「さよなら夏の日」(第一生命CMソング)などCMソングや、「スニーカーぶるーす」「硝子の少年」などのアイドル楽曲の提供もしています。
妻はこれまたシンガーソングライターの竹内まりやさん。

●石破茂(政治家 1957年)
自民党所属の衆院議員 国民には割と人気があります。
石破さんは政界屈指のアイドル通(推しはキャンディーズのミキちゃん)でプラモデル好き、「軍事オタク」「鉄道オタク」とも呼ばれています。

●東野圭吾(作家 1958年)
サスペンス、本格推理小説、パロディまで幅広いジャンルの作品があります。
「秘密」「マスカレードホテル」「容疑者Xの献身」などの「ガリレオシリーズ」などヒット作を量産しています。

●小泉今日子(歌手、女優 1966年)
元アイドル歌手、愛称は「KYON²(キョンキョン)」。
「学園天国」「渚のはいから人魚」「なんてったってアイドル」「「木枯らしに抱かれて」など、ヒット曲を連発しました。

関連記事