12月 PR

12月24日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

クリスマス・イブ

今日はクリスマス・イブです。
イブというのは「夜」という意味がありますので、クリスマス・イブとは「クリスマスの夜」という意味になります。

え?と思いませんか?
25日がクリスマスなので、24日はクリスマスの前夜じゃないんかい。

どういうことかというと、キリスト教会の暦によれば日没が一日の始まりだそうです。
なので、24日の日没から25日の日没までが一日ということになり、24日の夜が「クリスマスの夜」で、25日の夜ではクリスマスを過ぎてしまうことになります。

クリスマス・イブクイズ

【Q1】クリスマスツリーにはどんな意味がありますか?
A 健康
B 永遠
C 富
【ヒント】クリスマスツリーには葉の落ちない常緑樹を使います。
【答】B 永遠

【Q2】ツリーのてっぺんの星は何の星を意味していますか?
A キリストの降誕を知らせた星
B 北極星
C キリスト降誕を祝う星
【答】A 

【Q3】クリスマスツリーはいつまで飾っておくもの?
A クリスマスが終わったら12月26日にすぐ片づける
B 年内(12月31日)に片づける
C 1月初旬に片づける
【答】C 
1月6日がキリスト教の大切な日なので、その日までは飾っておきます。

【Q4】クリスマスカラーと呼ばれる赤、緑、白の色にはそれぞれ意味があります。
赤色はどんな意味ですか?
A お祝い
B キリストの血
C ポインセチアの赤
【答】B
白は雪=純潔、緑は常緑樹=永遠

【Q5】クリスマスの時に飾るクリスマスリースの意味はどれですか?
A 永遠の愛
B 無病息災
C 家庭円満
【答】A 永遠の愛

【Q6】リースに飾るまつぼっくりは何を意味していますか?
A 収穫
B 子孫繁栄
C 富
【答】A 収穫

【Q7】クリスマスの日のごちそうの定番は何ですか?
A 羊
B 七面鳥
C シカ
【答】B 七面鳥

誕生日

●阿川弘之(作家 1920年)
海軍中尉として戦争を経験、その体験をもとにした作品があります。
「雲の墓標」「山本五十六」「米内光政」「井上成美(しげよし)」など。

阿川弘之クイズ

【Q】阿川弘之氏が小説の中で用いた表現で、そのまま一般的に使われるようになった言葉があります。
それは古くなったりして使い物にならなくなった車や機械などのことを指して言う言葉です。
文字にすると4文字のその言葉はなんですか?
【ヒント】小説の中では、車を叩き壊すときの音として書かれています。
なので「ゴツッ」とか「ポコ」のようなオノマトペです。
【答】ぽんこつ

●平尾昌晃(作詞作曲家、歌手 1937年)
歌手として活動していた時代は、プレスリーの「かんごくロック」のカバーなどでヒットし、ミッキー・カーチス、山下敬二郎と共に「ロカビリー三人男」と呼ばれました。

他にヒット曲は「星はなんでも知っている」「ミヨチャン」「恋の片道切符」など。
また「カナダからの手紙」を畑中葉子とデュエットしました。

作曲家としては「よこはま・たそがれ」(五木ひろし)、「わたしの城下町」「瀬戸の花嫁」(小柳ルミ子)、「二人でお酒を」(梓みちよ)、「霧の摩周湖」(布施明)「グッド・バイ・マイ・ラブ」(アン・ルイス)、「カリフォルニア・コネクション」(水谷豊)など多数あります。

●北川悦吏子(脚本家 1961年)
その時代の人気俳優を使った恋愛ドラマを多くヒットさせ「恋愛の神様」と呼ばれています。
「あすなろ白書」「愛していると言ってくれ」「ロングバケーション」、NHKの朝ドラ「半分、青い。」など。

関連記事