12月 PR

12月15日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

年賀状

今日から25日までに年賀状を投函すると元日に届けてくれます。
毎年、テレビのニュースなどでは、年賀状の束を郵便局に投函に来た人たちなどを映していますね。

最近はラインやメールで新年の挨拶をする人が多くなっています。
年賀状の発行枚数の推移をみると、2003年(平成15)の44億6千万枚をピークに、2022年(令和4)は16億7700万枚まで減ってきています。

とはいえ、手書きの年賀状が味わい深く、もらった方もうれしいには違いないはず。
印刷されたものであっても、手書きでひとこと添えてあるだけでもうれしくなりますね。

年賀状をつくろう!

●全部手書きでもよし

●プリンタで印刷したものに手書きのひとことでもよし

●「いもばん」作っても楽しいかも(ケガに注意)

●おみくじシールやマスキングテープなどアイテムを使って飾り付けましょう!

古都京都の文化財

1994年(平成6)の今日、古都京都の文化財が世界遺産に登録されました。

古都京都の範囲は、京都府の京都市および宇治市、滋賀県大津市の2府県3市で、その中にある17件の物件になります。

古都京都クイズ

【Q1】構成物件のひとつ「上賀茂神社」では毎年5月15日に行われる例祭が有名です。
その例祭の名前はなんですか?
【ヒント】正式には賀茂祭
【答】葵祭

【Q2】Q1の上賀茂神社はもうひとつの神社と合わせて「賀茂神社」と言われます。
もうひとつの神社は何神社ですか?
【ヒント】「上」と来れば・・・
【ヒント】下鴨神社
ただし「賀茂」ではなく「鴨」です。

【Q3】木造の塔として日本一の高さを誇る五重塔があるのは何というお寺ですか?
【ヒント】この五重塔は「京都のシンボル」と言われています。
「教王護国寺」が正式名称。
【答】東寺

【Q4】構成物件のひとつで大きな舞台があるお寺はなんですか?
【ヒント】大きな決断を下すときは舞台から飛び降ります。
【答】清水寺

【Q5】法然や親鸞、日蓮など現在の主要な宗派の開祖を多く輩出しながらその後、織田信長によって焼き討ちになったお寺はなんというお寺ですか?
【ヒント】滋賀県にあります
【答】(比叡山)延暦寺

【Q6】宇治市にある平等院の一番の見どころは、藤原頼道により建てられた国宝のこれです。
さてなんという建物ですか?
【ヒント】10円玉にかいてある建物です。
【答】鳳凰堂

【Q7】京都市北区にある臨済宗のお寺で正式名称は鹿苑寺ですが、建物の特徴から別名の方が知られています。
この別名はなんですか?
【ヒント】室町3代将軍足利義満造営でキンピカです。
【答】金閣寺

【Q8】京都市左京区にある臨済宗のお寺「慈照寺」は別名何と呼ばれていますか?
【ヒント】室町8代将軍足利義政造営でピカピカではありません。
「金閣寺」とくれば?
【答】銀閣寺

【Q9】構成物件のひとつ「龍安寺」はお庭が特に有名です。
そのお庭は何と呼ばれていますか?
【ヒント】水を使わず砂で波をあらわす枯山水の様式の庭です。
【答】石庭

【Q10】京都にある江戸時代の平城で豪華絢爛な造りのお城は何というお城でしょうか?
【ヒント】廊下を歩くと鳥の鳴くような音がする「鴬(うぐいす)張り」になっています。
【答】二条城

参考:古都京都の文化財(2023年4月24日 (月) 06:52 UTC)『ウィキペディア日本語版』

誕生日

●ギュスターブ・エッフェル(フランスの建築家 1832年)
「エッフェル塔」の設計をした人。
アメリカの「自由の女神」の構造設計にも関わっています。

●いわさきちひろ(画家、絵本作家 1918年)
水彩画でやわらかいタッチの子どもの絵が印象的です。
特に黒柳徹子著「窓際のトットちゃん」の挿絵で有名になりました。

●谷川俊太郎(詩人、翻訳家、絵本作家、脚本家 1931年)
詩集「二十億光年の孤独」など。
絵本の翻訳もしており「あしながおじさん」(ジーン・ウェブスター著)はじめ、「スイミー」などのレオ・レオニ作品やスヌーピーの「ピーナッツ」(チャールズ・シュルツ著)などがあります。

関連記事