10月 PR

10月13日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サツマイモの日

埼玉県川越市の川越いも友の会が制定しました。
サツマイモはちょうど10月が旬であること、サツマイモには「十三里」という別名があることが理由だそうです。

「十三里」ってなんのことかというと、
●江戸から「いも友の会」のある川越までの距離が13里。
●サツマイモのことを「九里(くり)四里(より)うまい十三里」と呼んでいたから。

江戸時代も後期になるとサツマイモの栽培がされるようになり、焼き芋が大人気になったそうです。
その焼き芋のことを、秋の旬である栗と比較して「八里半」つまり「九里(くり=栗)に近い」と売り文句にしたそう。
さらに栗に近いどころか、栗よりうまいぞということで 、「九里(くり)四里(より)うまい十三里」 という言葉が出来たということです。

サツマイモクイズがあります。 ↓ ↓ ↓

14日
9月14日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】9月14日はホワイトデーからちょうど半年ということでいろんな記念日になっています。 またこの時期はサツマイモの収穫期で、子どもたちが芋ほりなどに出かけたりします。 デイサービスなどの高齢者施設向けレクに使いやすいようネタをしぼった「今日は何の日カレンダー」を作りました。 記念日や歴史上の出来事、芸能人や偉人の誕生日などその日の話題を書いています。それ以外にも雑学やクイズ、レクのアイデアも入れています。...

豆の日

かつては陰暦9月13日の「十三夜」の日に豆をお供えする「豆名月」という行事があったそうです。
現在は新暦で行っていて大体13日くらいに当たることから「豆の日」に制定されました。

豆クイズ

【Q1】「魔をはらう」として古来より祝い事などで重宝された豆はなんですか?
【ヒント】赤い色が魔除けになるようです。
【答】小豆

【Q2】Q1の小豆の中で、特に大粒の種類ものをなんといいますか?
A 大納言
B 中納言
C 少納言
【答】A 大納言

【Q3】いんげん豆の仲間で、甘く味付けした煮豆で食べることが多いです。
【ヒント】名前に金太郎の本名が付いています。
【答】金時豆

【Q4】白あんに使われる豆で「手亡豆」「大福豆」「白金時豆」などがあります。これらはまとめて「白~豆」といいます。
~に入る言葉はなんですか?
A えんどう
B いんげん
C きぬさや
【答】B いんげん

【Q5】みつ豆や豆大福につかわれる豆は何豆ですか?
A えんどう豆
B 大豆
C 空豆
【答】A えんどう豆

【Q6】別名を「栗豆」といわれるくらいほくほくした味の豆はなんですか?
【ヒント】にわとりの子ども
【答】ひよこ豆

【Q7】東北地方のお菓子、ずんだ餅の「ずんだ」は何豆から作ったあんですか?
【答】枝豆

【Q8】お正月に食べる真っ黒い煮豆は何の豆ですか?
【答】黒豆

参考:豆の日普及推進協議会HP

麻酔の日

1804年の今日、華岡青洲が世界で初めて全身麻酔を使った手術に成功しました。
麻酔薬は青洲自身が研究して作った「通仙散」という薬。

人体実験に実母や妻を使ったという説もありますが、定かではありません。
1804年10月13日、この日の手術は、60歳の乳がんの女性だったそうです。

もともと日本の医学は西洋に後れを取り、西洋医学を必死に勉強していたのですが、全身麻酔の手術に欧米が成功したのは、この40年後のことだったそうです。
この華岡青洲がいかに優れた医者だったかがわかりますね。

誕生日

●マーガレット・サッチャー(イギリスの首相 1925年)
イギリス初の女性首相。
保守的で強硬的な態度や言動でつけられたあだ名は「鉄の女」。
強いリーダーシップを発揮し規制緩和など「サッチャリズム」と呼ばれる経済政策を行いました。

●森昌子(歌手 1958年)
山口百恵、桜田淳子とともに「花の中三トリオ」と呼ばれました。
「せんせい」でデビュー。
「おかあさん」「悲しみ本線日本海」「越冬つばめ」などヒット曲が多数あります。

●イアン・ソープ(オーストラリアの水泳選手 1982年)
2000年(平成12)のシドニーオリンピックで、400m自由形など3個の金メダルを獲得、2004年(平成16)のアテネオリンピックでも200mと400mの自由形で金メダルを獲得と、オリンピックだけで金メダルを5個も獲得しています。

関連記事