9月 PR

9月4日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

くしの日、串の日

9(く)4(し)の語呂合わせ。

くしの日

髪をとかす櫛の方です。
美容関係者の方たちが制定しました。

櫛クイズ

【Q1】櫛にはいろいろな素材のものがありますが、木で作る時、ミネバリやイスノキと並んで最もよく使われる木はなんですか?
【ヒント】見た目は黄色っぽく、使っていくうちにツヤが出てきます。
【答】ツゲ

【Q2】木の櫛のお手入れには油を使いますが、なんの油を使いますか?
A 椿油
B サラダオイル
C オリーブオイル
【答】A 椿油

串の日

串もん

こちらは串カツなど串を刺した食べ物の方です。

レクのアイデア

串を刺して食べるものを挙げてください。

例)
焼き鳥、串カツ、おでん、ぎんなん串、団子、きりたんぽ、焼きイカ、うなぎ、串揚げ、鮎、からあげ棒(セブンイレブン)、フランクフルト、バーベキューなど。

心を注ぐ急須の日

9(きゅう)4(す)の語呂合わせ。
京都で1751年創業という老舗、宇治茶の製造卸問屋の㈱カネ七畠山製茶が制定しました。

お茶クイズはいかがですか? ↓ ↓ ↓

2日
5月2日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】5月2日は「緑茶の日」。 八十八夜のこの時期に合わせて2日に固定して制定されました。 いつも飲んでる緑茶ですが、緑茶クイズに挑戦してみましょう。 何個答えられますか? デイサービスなどの高齢者施設向けレクに使いやすいようネタをしぼった「今日は何の日カレンダー」を作りました。 記念日や歴史上の出来事、芸能人や偉人の誕生日などその日の話題を書いています。それ以外にも雑学やクイズ、レクのアイデアも入れています。...

関西国際空港開港記念日

1994年(平成6)の今日、関西国際空港が開港しました。
海の上に人口島を作り、その上に作られた関西国際空港は、世界初の本格的な海上空港であり、日本初の24時間稼働している空港です。

対岸とは全長3.75kmの連絡橋でつながれています。

関空クイズ

【Q1】関西国際空港の通称は何ですか?
【答】関空 または 関西空港

【Q2】関西国際空港は、「関西三空港」のひとつです。
「関西三空港」は、関西国際空港、神戸港とあともうひとつは何ですか?
【ヒント】大阪府にあります。
【答】大阪国際空港 または 伊丹空港、大阪空港

誕生日

●藤岡琢也(俳優 1930年)
「事件記者」「おやじのヒゲ」などに出演していますが、中でも「渡る世間は鬼ばかり」で泉ピン子さんら五人姉妹の父岡倉大吉役が有名です。

また、「サッポロ一番みそラーメン」のCMにも長く出演していました。

●梶原一騎(漫画原作者 1936年)
「巨人の星」「柔道一直線」「あしたのジョー」「タイガーマスク」「空手バカ一代」「プロレススーパースター列伝」など、スポーツや格闘技の名作漫画の原作を手がけました。

●山中伸弥(医学者 1962年)
2012年(平成24)、iPS細胞の発見でノーベル医学生理学賞を受賞。
iPS細胞というのは、身体のいろいろな組織や臓器になることができるとされる細胞で、拒絶反応のない臓器を作ったり、難病の治療法を見つけるのに役立ったり、医療の発達に大いに役立つことが期待されています。

●ジェロ(演歌歌手 1981年)
アメリカ出身の演歌歌手。
「史上初の黒人演歌歌手」ということで「演歌界の黒船」とも呼ばれています。
おばあちゃんが日本人と言うことで、小さい頃から演歌に親しみがあったそうです。

アメリカの大学を卒業後、日本で働きながら演歌歌手を目指して、NHK「のど自慢」やカラオケ大会などに出演しているところをスカウトされたそうです。

その歌声はちょっと聞いただけでは日本人が歌っているとしか思えず、しかも声が美しい。

関連記事