9月 PR

9月29日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

招き猫の日

9(く)る2(ふ)9(く)=来る福の語呂合わせ。
招き猫をこよなく愛する人々の集まりである「日本招猫倶楽部」が制定しました。

世の中には招き猫にまつわるイベントが案外多く、例えば伊勢神宮前おかげ横丁や愛知県瀬戸を始め各地で行われています。

ねこクイズ

【Q1】ネコはもともと、どんな産業の縁起物とされていましたか?
【ヒント】絹
【答】養蚕業
蚕を食べるネズミを捕るので養蚕業の縁起ものでした。

【Q2】右手(向かって左)を上げた招き猫は何運を招きますか?
【ヒント】みんなが一番欲しいもの
【答】金運

【Q3】左手(向かって右)を上げた招き猫は何運を招きますか?
【ヒント】お店に置いてあるのはこれ
【答】お客さん

【Q4】黒い招き猫もいますが、黒い招き猫はどんな風に良いのでしょうか?
【ヒント】西洋では縁起が悪いとされていますが、日本は逆
【答】魔除け、厄除け

【Q5】招き猫は一般的にあるものを抱えています。
さてそれは何でしょうか?
【ヒント】時代劇に出てくるお金
【答】小判

【Q6】招き猫の発祥の地とされている豪徳寺というお寺があるのは何県?
A 愛知県
B 東京都
C 三重県
【答】B 東京都
Aは招き猫ミュージアムがあるところ。Cは「来る福招き猫まつり」があるところ。

アメリカの招き猫

招き猫は今やアメリカのお店などにも置いてあるそうです。
ただ日本と違って、青い瞳で小判がドル($)、手の甲を見せています。

手の甲を見せているのは、アメリカでは「おいでおいで」は手の平を上に向けて下から上に招くから。
手の平を下向きにした日本の手招きはアメリカでは「あっちへ行け」という、逆の意味になってしまいます。

誕生日

●鈴木三重吉(作家、児童文学者 1882年)
児童文学誌「赤い鳥」を創刊。
赤い鳥は芥川龍之介の「蜘蛛の糸」や有島武郎「一房の葡萄」などの名作が掲載され、また北原白秋の童謡などが発表された傑作です。

●林隆三(俳優 1943年)
津軽三味線の高橋竹山(ちくざん)を描いた映画「竹山ひとり旅」で日本アカデミー賞主演男優賞受賞しています。

●ウォーレン・クロマティ(アメリカ元野球選手 1953年)
80年代巨人軍で活躍した人気選手。
打率が3割6分などよく打つ選手で、MVPも獲ったことがあります。

関連記事