台風襲来の日
9月26日という日は、台風の襲来が多い日だそうです。
歴史を振り返ると、
●1954年(昭和29)洞爺丸台風
青函トンネルの洞爺丸が転覆。
●1958年(昭和33)狩野川台風
●1959年(昭和34)伊勢湾台風
死者・行方不明者5000人、家屋の被害57万戸というものでした。
【Q】1959年の伊勢湾台風、1945年の枕崎台風、1934年の室戸台風、
被害の多かったこの3つの台風のことを何と呼んでいますか?
【ヒント】昭和時代の日本を代表する3つの台風
【答】昭和三大台風
大腸を考える日
牛乳や乳製品の森永乳業㈱が制定しました。
9という数字が大腸の形に似ているので9月に、また腸内2(フ)6(ロ)ーラから26日になりました。
腸内フローラは1000種類以上とも言われている腸内細菌が、その種類ごとに固まって分布している様子のことです。
その腸内細菌の分布の様子が、お花の種類ごとに植えてあるお花畑に似ていることから「フローラ」と呼ばれています。
【Q1】腸内細菌は、はたらきによって3つにわけることが出来ます。
ひとつは身体にとって良い働きをする善玉菌、もうひとつは悪影響を及ぼす悪玉菌、それともうひとつ、お腹の状況によって善玉の味方をしたり悪玉の味方をしたりという調子のいい菌がいます。
この調子のいい菌を何と呼ぶでしょうか?
【ヒント】最近の使い方では「日和ってる」といいます。
【答】日和見(ひよりみ)菌
【Q2】善玉菌と悪玉菌、日和見菌のバランスで理想的なものはどれですか?
A 2:1:7
B 2:7:1
C 7:2:1
【答】A 2:1:7
【Q3】善玉菌を増やすには善玉菌の入った発酵食品がいいといわれています。下の食べ物で発酵食品でないものはどれですか?
A 味噌
B しょうゆ
C 梅干し
【答】C 梅干し
塩分が濃すぎて発酵に必要な菌が生きられません。
【Q4】また善玉菌を増やすために、善玉菌のエサとなる食品を食べるのも有効です。
下の食べ物でエサになれないものは?
A ブロッコリー
B 肉
C わかめ
【答】B 肉
肉は悪玉菌の大好きな食べ物。
AとCは食物繊維が多いです。
誕生日
●オリビア・ニュートン=ジョン(イギリスの歌手 1948年)
日本では「カントリー・ロード」がよく知られていますが、他にも「レット・ミー・ビー・ゼア」や「そよ風の誘惑」などの曲があります。
●天童よしみ(歌手 1957年)
「道頓堀人情」「だまって俺についてこい」「珍島物語」などの曲があります。
なかでも「珍島物語」はミリオンセラーになりました。
●池谷幸雄(元体操選手 1970年)
1988年(昭和63)ソウルオリンピックで銅メダル、1992年(平成4)バルセロナオリンピックで銀メダルを獲得しています。