9月 PR

9月10日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

二百二十日

今日は「二百二十日」です。
「二百十日」と同じで立春から数えて220日ということです。

意味も二百十日と同じで、台風や大雨の被害に注意しなければいけない日です。
「二百十日」とは? ↓ ↓ ↓

31日
8月31日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】8月31日は「野菜の日」。 野菜の難読クイズに挑戦しましょう。 また夏休みの最終日ということで「宿題の日」。 宿題に追われた日々を思い出しますね。 誕生日ではメジャーリーグで活躍した野茂英雄投手がいます。 デイサービスなどの高齢者施設向けレクに使いやすいようネタをしぼった「今日は何の日カレンダー」を作りました。 記念日や歴史上の出来事、芸能人や偉人の誕生日などその日の話題を書いています。それ以外にも雑学やクイズ、レクのアイデアも入れています。 ...

カラーテレビ放送記念日

1960年(昭和35)の今日、NHKと日本テレビなど民法4局でカラーテレビの放送が始まりました。

カラーテレビクイズ

【Q1】日本でカラーテレビの放送が始まったのは世界で何番目でしょうか?
A 1番
B 2番
C 3番
【答】B 2番
1番はアメリカです。

【Q2】当初カラーテレビは「総~色テレビジョン」と呼ばれていました。
~に入ることばは何ですか?
【ヒント】ありのままの色という意味です。
【答】天然

【Q3】カラーテレビの売り上げは、ある出来事をきっかけに広く普及することになりました。その出来事はなんですか?
【ヒント】1964年(昭和39)の出来事
【答】東京オリンピック

最大風速記録

1965年(昭和40)の今日、高知県室戸岬で日本の最大風速記録である69.8m/秒を記録しました。

室戸と聞くと室戸台風のことが頭に浮かぶかと思いますが、室戸台風ではありません。

また、1966年9月5日に宮古島で観測された第二宮古島台風による「最大瞬間風速85.3m」とも別物です。

まぎらわしいけど「最大風速」「瞬間風速」「最大瞬間風速」は別々のものです。

最大風速:10分間平均風速の最大値。

瞬間風速:風速計の測定値(0.25秒間隔)を3秒間平均した値(測定値12個の平均値)。

最大瞬間風速:瞬間風速の最大値。  

引用:気象庁「天気予報等で用いる用語 風」

昭和三大台風

【Q】昭和三大台風と呼ばれるのは、1934年(昭和9)の室戸台風、1945年(昭和20)の枕崎台風と、もうひとつは1959年(昭和34)の何という台風ですか?
【ヒント】愛知県と三重県の被害が特に甚大でした。
【答】伊勢湾台風

誕生日

●山田康雄(声優 1932年)
山田康雄さんといえば「ルパン三世」のルパン、クリント・イーストウッドの吹き替えです。

「ルパン三世」の独特なしゃべり方「ふーじこちゃーん」などは、山田さんオリジナルとのこと。

●欧陽菲菲(おーやんふぃーふぃー)(台湾出身の歌手 1949年)
「雨の御堂筋」でデビュー、日本レコード大賞新人賞を受賞、さらに「ラヴ・イズ・オーヴァー」が大ヒットし、日本レコード大賞ロングセラー賞を受賞しています。

「ラヴ・イズ・オーヴァー」は今でもカラオケで歌う人が多いですね。

●斉藤由貴(女優、歌手 1966年)
「週刊少年マガジン」のミス・マガジンでグランプリを獲ってデビューしました。
セーラー服を着て歌った「卒業」がヒット。

ドラマ「スケバン刑事」で主演、このドラマは大ヒットしました。
また、NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」のヒロインもつとめました。

関連記事