8月 PR

8月12日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

世界ゾウの日

ゾウの保護について考えるために2012年(平成24)に制定。
ゾウは象牙の密猟や環境変化で、今や絶滅に瀕しています。

もともとアフリカには2,000万頭ほどのアフリカゾウがいたそうです。
それがヨーロッパ諸国による植民地化、その後の象牙の密猟などを経て、2016年(平成28)にはわずか35万頭にまで減ってしまったそうです。

日本における「ゾウの日」は、ゾウが初めて日本にやって来たとされる4月28日です。
なんと江戸時代! ↓ ↓ ↓

28日
4月28日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】4月28日は「庭の日」。 日本庭園に関するクイズに挑戦しましょう。 また江戸時代に象がやって来たという「象の日」です。 さぞ江戸の人々には珍しかったろうと思います。 ということで世界の珍獣クイズもあります。 デイサービスなどの高齢者施設向けレクに使いやすいようネタをしぼった「今日は何の日カレンダー」を作りました。 記念日や歴史上の出来事、芸能人や偉人の誕生日などその日の話題を書いています。それ以外にも雑学やクイズ、レクのアイデアも入れています。...

太平洋横断記念日

1962年(昭和37)の今日、海洋冒険家の堀江謙一氏が小型ヨットで、日本人初の単独太平洋横断に成功しました。

堀江氏が出発したのは兵庫県西宮市、それから94日間1万kmをたった一人で航海し、アメリカのサンフランシスコに到着しました。

当時はヨットでの出国は認められていなかったので、当初日本では密出国者扱いだったそうですが、アメリカでは名誉市民として1カ月の滞在を許されるなど称賛されました。

太平洋横断クイズ

【Q】堀江氏はこの時の記録を1962年(昭和37)に「太平洋ひとりぼっち」という本にしています。
そしてこの翌年、この本をもとにある大物俳優主演で同名の映画になっています。
この大物俳優は誰でしょうか?

【答】石原裕次郎

誕生日

●淡谷のり子(歌手 1907年)
日本のシャンソン歌手第一号の人。
「別れのブルース」が大ヒットしました。

淡谷のり子クイズ

【Q】淡谷のり子さんの愛称は「~の女王」です。
~に入る言葉は何ですか?
【答】ブルース

●陣内孝則(俳優、シンガーソングライター 1958年)
「ザ・ロッカーズ」というバンドでボーカルをしていましたが、後に俳優に。
俳優としては映画「ちょうちん」やトレンディドラマにも出演。

●貴乃花光司(元横綱 1972年)
二子山部屋で兄の若の花関と90年代「若貴フィーバー」と呼ばれる相撲ブームを巻き起こしました。

関連記事