7月 PR

7月2日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

真ん中の日

一年が始まって今日で182日が過ぎ、大みそかまで残りも182日。
ちょうど真ん中になるので「真ん中の日」に制定されています。

りこ

6月30日の「夏越の祓(なごしのはらえ)」は1年を月単位でみて折り返しとしています。

真ん中といえばバランスがよい感じしませんか?

レクのアイデア

バランスゲームはいかがですか?

アマゾンでバランスゲームを見てみる

楽天市場でバランスゲームを見てみる

Yahoo!でバランスゲームを見てみる

清水寺建立

798年の今日、平安京に清水寺が建立されました。

清水寺クイズ

清水寺に関するクイズです。

【Q1】清水寺は平安京に建立されましたが、平安京とはどこですか?
【答】京都

【Q2】清水寺が建てられた798年て、日本の何時代ですか?
【答】平安時代

【Q3】清水寺を建立した人は誰ですか?
【答】坂上田村麻呂

【Q4】清水寺の名前の由来は、お寺を建てるところに清水が湧いていたから。〇か×かでお答えください。
【答】〇
清水寺のある音羽山に清らかな水の湧く瀧(たき)があったそうです。

【Q5】思い切って大きなことを決断するという意味のことわざは?なんといいますか?「清水の~から飛び降りる」といいます。
A 舞台
B 屋根
C 本堂
【答】A 舞台

【Q6】清水の舞台は地上から何mの高さにありますか?
A 9m
B 13m
C 15m
【答】B 13m

【Q7】清水の舞台から実際飛び降りて助かった人は何割くらい?
A 1割
B 5割
C 8割
【答】C 8割
飛び降りても落ちたところの土地がやわらかく、草や木も茂っていたので無事だったようです。

【Q8】清水寺の舞台の床面積はどれくらい?
A 150㎡
B 200㎡
C 300㎡
【答】B 200㎡

【Q9】なぜ人々は清水の舞台から飛び降りたのですか?
A 度胸試し
B お願いをかなえるため
C 先祖の供養のため
【答】B お願いをかなえるため

【Q10】そもそも舞台はなんのためにあるのですか?
A 人々に舞台からの景観をみせるため
B 能などの芸能を観客にみせるため
C 観音様にみせるため
【答】C 観音様に見せるため
本堂の奥の観音様に見せるので外の景観に対してお尻を向けて芸を行います。

誕生日

●浅丘ルリ子(女優 1940年)
元夫は石坂浩二さん。
当初はアクション映画のヒロイン役が多く小林旭の「渡り鳥」、石原裕次郎の「夕陽の丘」「夜霧よ今夜も有難う」などに出演しています。
「男はつらいよ」のヒロインリリーが好評でマドンナとして4回出演したのは最多記録だそうです。

●西川きよし(漫才師 1946年)
横山やすしと「やすしきよし」という漫才コンビを組んでいました。
ギョロっとした目玉が特徴。
後に参議院議員も務めました。

●小柳ルミ子(歌手、女優 1952年)
宝塚歌劇団の出身。
宝塚を退団した後は、NHK連続テレビ小説「虹」で女優としてデビュー。
歌手としてもデビュー曲「わたしの城下町」が大ヒットし、レコード大賞最優秀新人賞を獲得しています。
さらに「瀬戸の花嫁」「星の砂」「お久しぶりね」などヒット曲を出しています。

●南沙織(歌手 1954年)
元アイドルで吉田拓郎など芸能人にもファンが多いです。
デビュー曲「17才」は後に森高千里さんもカバーしています。
夫は写真家篠山紀信さん。

関連記事