6月 PR

6月17日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

砂漠化および干ばつと闘う国際デー

1994年(平成6)の今日、「国連砂漠化防止条約」が採択されました。
砂漠化防止に向けての活動を呼びかる日です。

砂漠化は、干ばつや乾燥などの気候的な要因と、森林の伐採、農地の拡大など人間の活動が原因で引き起こされます。

砂漠化は食糧問題、難民問題など地球規模での問題を引き起こすので、植林など砂漠化を止める対策が行われています。

砂漠クイズ

【Q1】砂漠でも洪水が起こることがある。〇か×かでお答えください。
【答】〇
中国のモンゴルにあるゴビ砂漠では、夏に日照りが続くと遠く離れた天山(てんざん)山脈の万年雪が解けて地下水脈をたどり、ゴビ砂漠のオアシスから吹き出しあふれることがあります。

【Q2】サウジアラビアは砂漠の国なのに砂を輸入している。〇か×かでお答えください。
【答】サウジアラビアは近代化を進めているので高層ビルが増えてきています。コンクリートを作るのに砂が必要なのですが、砂漠の砂は使えないためコンクリート用の砂を輸入しているというわけです。

薩摩の日

1866年の今日は、イギリスの公使が薩摩藩を訪問した日です。
これより前から薩摩藩とイギリスは交流があり、この日は鹿児島城の別邸である仙厳園(せんがんえん)で公使を豪華におもてなししたという記録が残っています。

鹿児島県クイズ

【Q1】鹿児島湾にある有名な火山は何といいますか?
【答】桜島

【Q2】鹿児島県の南に位置する世界遺産に登録されている島は何ですか?
【ヒント】樹齢1000年以上の杉が自生しています。
【答】屋久島

【Q3】戦国時代に鹿児島のこの島に鉄砲が伝えられたといわれています。
その島は何という島ですか?
【答】種子島

【Q4】Q3の島には現在、種子島宇宙センターという施設が設置されています。ここであることが行われる時は多くの人がそれを見学に来ます。
さて一体何が行われるのでしょうか?
【答】ロケットの打ち上げ

【Q5】鹿児島県の農産物で焼いて食べると甘くておいしい芋は何ですか?
【答】さつまいも

【Q6】練乳をかけた白いかき氷に、いろいろなフルーツや小豆などを乗せた鹿児島発祥のかき氷は何といいますか?
【ヒント】動物の名前
【答】しろくま

【Q7】鹿児島県の指宿温泉で体験できるちょっと変わった入浴法は何ですか?
【ヒント】入浴といってもお湯に浸かりません
【答】砂蒸し または 蒸し風呂

【Q8】鹿児島市出身のシンガーソングライターで、「巡恋歌(じゅんれんか)」、「ろくなもんじゃねえ」「しゃぼん玉」などヒット曲を多数出し、中でも「乾杯」は結婚式や卒業式などの定番ソングとなっています。この人は誰ですか?
【答】長渕剛

【Q9】「京セラ」の創業者であり、経営破綻した日本航空の再建に尽力、若手経営者の育成などの活動も行っていた実業家は誰ですか?
A 松下幸之助
B 稲森和夫
C 渋沢栄一
【答】B 稲森和夫

【Q10】幕末から明治にかけて活躍した薩摩藩士で、明治政府の成立に貢献しましたが、西南戦争で敗れ自刃した人は誰ですか?
【ヒント】大きな眉、犬を連れた銅像
【答】西郷隆盛

誕生日

●原節子(女優 1920年)
戦前から戦後にかけて活躍した女優。
「青い山脈」では教師役で出演、この映画は主題歌も大ヒットしました。

●今くるよ(漫才師 1947年)
今いくよくるよのくるよさんです。
高校の同級生コンビですが、いくよさんが痩せ、くるよさんがぽっちゃりという体型は正反対のコンビでした。

●ショー・コスギ(アクション俳優 1948年)
日本人として初めてアメリカでアクション俳優として認められた方です。

関連記事