5月 PR

5月18日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ことばの日

5(こ)10(と)8(ば)の語呂合わせ。
手話や点字なども含めて広く含めて「ことば」とひらがなで表しています。ことばを正しく使うよう心掛ける日です。

ことばクイズ

実は本来のことばの意味と違った意味で使われてしまっているものがあります。
正しい意味を選んでください。

【Q1】失笑する
A 笑いも出ないくらいあきれること
B 思わず笑ってしまうこと
【答】B

【Q2】一姫二太郎
A 最初女の子が生まれて次に男の子が生まれる方が理想的
B 子どもは女の子一人に、男の子二人がよい
【答】A

【Q3】破天荒
A 前人が成し得なかったことを成す
B 大胆、豪快な人
【答】B

【Q4】二つ返事
A はいはい と二回返事すること
B すぐに快く返事すること
【答】B

【Q5】琴線に触れる
A 怒りを買うこと
B 感銘を受けること
【答】B

【Q6】元旦
A 元日の明け方
B 元日
【答】A

【Q7】初老
A 40歳くらい
B 60歳くらい
【答】A

【Q8】潮時
A 引き際
B 適切なタイミング
【答】B

【Q9】役不足
A その人にとってその役は軽すぎる(役目が軽い)
B その人にとってその役は重過ぎる(役目が重い)
【答】A

【Q10】敷居が高い
A 上等過ぎてとっつきにくい、(店などが)上品過ぎて入りにくい
B 相手に申し訳ないことをしたので会いにくい
【答】B

国際博物館の日

1977年(昭和52)に行われた国際博物館会議で制定されたそうです。
その会議が5月18日に始まったということで、今日が国際博物館の日です。
ここでいう博物館には、美術館や科学館、水族館、動植物園等も含んでいます。
この日は、年ごとに決められたテーマに沿った催しが行われています。

おもしろミュージアム

●岩下の新生姜ミュージアム(栃木県)
食品メーカーの「岩下食品株式会社」が運営しているこのミュージアム、主力商品である新生姜の魅力を余すところなく紹介しています。

●松井秀喜ベースボールミュージアム(石川県)
松井選手の少年野球時代からプロ野球、メジャーリーグまで、野球人生のすべてを知ることが出来る松井ファンにはたまらないミュージアム。

●仁摩サンドミュージアム(島根県)
「時、砂、環境」をテーマにしたミュージアムで、館内に巨大な一年計砂時計があります。
毎年うるう年にひっくり返しているそうです。

●仙台万華鏡美術館(宮城県)
万華鏡専門の美術館。万華鏡を見て触れて、作ることもできる美術館です。
季節ごとに展示替えをしていて、万華鏡の世界に魅せられる美術館です。

●鳥取砂丘砂の美術館(鳥取県)
鳥取砂丘の砂と水を使った彫刻作品を展示しています。
「砂で世界旅行」をコンセプトに、毎年テーマを変えています。
2022年はエジプト編です。

●大塚国際美術館(徳島県)
レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」など西洋の名画約1000点を原寸大の陶板で再現した美術館。
展示スペースは1万坪、鑑賞ルートは4kmにも及びます。
この1か所で世界の名画を堪能できる一生に一度は行きたい美術館。

誕生日

●寺尾聡(あきら)(俳優、歌手 1947年)
石原軍団所属で「大都会」「西部警察」などに出演、アクションドラマで活躍しました。

寺尾聡クイズ

【Q】「曇りガラスの向こうは風の街♪」で始まる寺尾聡さんの大ヒット曲はなんですか?
【ヒント】「~の指環(ゆびわ)」
【答】ルビー
人気歌番組「ザ・ベストテン」で12週連続1位という最長記録を達成。
この記録は番組が放送終了する最後まで破られませんでした。


●東尾修(元プロ野球選手 1950年)
西武ライオンズの投手、のち監督。
娘はプロゴルファーの東尾理子さん。

●槇原敬之(シンガーソングライター 1969年)
「どんなときも」「もう恋なんてしない」などがヒットしました。
SMAPに提供した「世界に一つだけの花」は世代を超えて大ヒットし音楽の教科書にも載りました。

関連記事