4月 PR

4月20日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

郵政記念日

1871年の今日、郵便制度が実施されました。

郵便クイズ

【Q1】郵政省のひとつ前は何という名前でしたか?
【ヒント】漢字がちょっと難しい
【答】逓信省

【Q2】郵便制度が出来る前は、手紙などは誰が届けていましたか?
【ヒント】時代劇に出てくる郵便配達の人
【答】飛脚

【Q3】郵便番号のマークは、もともと「T」だった。〇か×かでお答えください。
【答】〇

もともとは逓信省の「T」でしたが、海外郵便で料金不足を表す記号が「T」だったことに気づき、慌てて一本足して「〒」になったと言われています。(諸説あり)

発芽野菜の日

20日→「はつか」→「はつが」。
毎月20日は「発芽野菜の日」です。

発芽野菜とはカイワレ大根や豆苗、ブロッコリースプラウトなど、新芽や茎を食べるような野菜で、スーパーでは「~スプラウト」という名前で売ってあります。
洗って根を落としたら生食でいけるので、簡単に食べられ、栄養も豊富に含んでいます。

レクのアイデア

プランターで花や野菜を栽培してみませんか?

レオナルド・ダ・ビンチの「モナ・リザ」が東京国立博物館で公開

1974年(昭和49)の今日、東京国立博物館でモナ・リザが公開されました。
わずか2カ月ほどの間に150万人が見学におとずれたそうです。
「モナ・リザ」には、ダ・ビンチ自身の自画像ではないかなど、さまざまな憶測があります。

レクのアイデア

モナ・リザにあやかって、似顔絵をかいてみませんか?

誕生日

●川嶋辰彦(経済学者 1940年)
秋篠宮妃紀子さまのお父さん。
紀子様がご成婚のときは学習院大学の教授をされていました。

●倉沢淳美(タレント 1967年)
萩本欽一さんのバラエティ「欽ちゃんのどこまでやるの⁉」で萩本家の三つ子の娘「のぞみ・かなえ・たまえ」のかなえ役でした。
のぞみ・かなえ・たまえの3人で「わらべ」というユニットを組んで、「めだかの兄弟」「もしも明日が」の曲をヒットさせました。

関連記事