4月 PR

4月2日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お花見

ちょうどお花見シーズンです。
日本人は奈良時代からお花見を行っていたようですが、最初は貴族だけの行事で庶民に広がったのはそれよりずいぶん後のことです。

お花見クイズ①

お花見が始まったばかりの奈良時代、お花見といえば何の花を愛でていましたか?
A 梅
B 桜
C 桃
【答】A 梅

桜になったのは、平安時代くらいからで、この頃から「花」といえば桜を指すようになりました。

鎌倉、室町時代になるとお花見の習慣が、武士階級まで広がっていたことが吉田兼好の「徒然草」に記されています。
その少し後、安土桃山時代になると豊臣秀吉が大規模な花見を行っています(「吉野の花見」「醍醐の花見」)。

庶民にまで広がったのは、江戸時代に入ってからで、現在のように弁当や酒、三味線など持って宴会している浮世絵などが残っています。

お花見クイズ②

【Q1】桜と梅に関することわざです。
〇を埋めてください。

「桜〇〇馬鹿 梅〇〇〇馬鹿」

【答】「桜伐る馬鹿 梅伐らぬ馬鹿」

または、「桜折る馬鹿 梅折らぬ馬鹿」とも言います。
桜は伐ったところから腐りやすいので、伐ったらダメと言われます。
一方梅は、伐らないと無駄な枝が出るので切った方がよいとされています。

【Q2】お花見団子の色にはどんな意味があるでしょうか?

三色団子

雪(白)解けの間から、顔をだした新芽(緑)
と咲き誇る桜(ピンク)
を表しています。

光太郎忌

詩人高村光太郎の忌日。
高村光太郎には「道程」「智恵子抄」などの作品があります。

高村光太郎は、ボディビルダーの父と呼ばれるユージン・サンドウさんが作った「サンドウ体操」というもので体を鍛えていたそうです。

ニューヨークに留学していたある日、高村は自分の作品にいたずらをされてしまいます。
怒った高村は、いたずらをした相手と、高村は柔道、相手はボクシングでケンカになってしまいました。
高村はサンドウ体操で鍛えた自慢の腕力を使い、相手を締め上げてやっつけたそうです。
その後いたずらされることは無くなり、後年その時のことを振り返り、
「作品への悪戯がなくなり幸いであった」
と述べていたそうです。

ラフカディオ・ハーンが「怪談」を発表

1904年(明治37)の今日、ラフカディオ・ハーンがアメリカで「怪談」を刊行しました。
ラフカディオ・ハーンは日本で英語教師をしながら、奥様の節子さんから聞いた日本の幽霊話や伝説を、ハーン独自の文学に昇華して「怪談」というタイトルで本にしました。
雪女、ろくろ首など今では誰でも知っているような有名な怪談話をたくさん書いています。

ハーンクイズ

【Q1】ラフカディオ・ハーンの「怪談」の中のお話しのひとつ。
琵琶の名手が平家の怨霊に取りつかれ、霊から見えないように身体中にお経を書いてもらったところ、書き忘れた耳だけ怨霊に取られてしまった話はなんというお話ですか?
【答】耳なし芳一

【Q2】ラフカディオ・ハーンは後に帰化していますが日本名は何といいますか?
【答】小泉八雲

誕生日

●ハンス・クリスチャン・アンデルセン(デンマークの童話作家 1805年)
日本でも有名な「アンデルセン物語」を書いた人。
「人魚姫」や「マッチ売りの少女」など誰でも一度は読んだお話です。

●岡本綾子(元プロゴルファー 1951年)
男性選手並みの飛距離を持つパワーゴルフで、日本人で初めて本格的にアメリカのゴルフツアーに参戦し、アメリカ人以外で初の賞金女王になった人です。
野球のイチロー選手も、岡本さんのゴルフスイングを参考にしたそうです。

●忌野清志郎(ミュージシャン 1951年)
RCサクセションというバンドを中心に活動しました。
YMOの坂本龍一と組んで歌った「いけないルージュマジック」がヒット。
他にも清水建設㈱のCMソング「パパの歌」や、THE TIMERSの「デイ・ドリーム・ビリーバー」もヒットしました。

関連記事