4月 PR

4月15日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本巡礼文化の日

4(よ)1(い)5(ご)縁 の語呂合わせです。
巡礼が「よいご縁」を生むということで制定された記念日です。

巡礼というのは仏教に限らずどの宗教でも行われています。
日本では、西国三十三所を始め、四国八十八所などいくつもの巡礼があります。

巡礼クイズ

【Q1】巡礼の中で最も古いのは次のどれですか?
A 四国八十八所
B 西国三十三所
C 富士山巡礼
【答】B 西国三十三所

【Q2】お寺や神社などに参拝した証として、寺社の名前やそこの神様仏様の名前などを帳面に書いてもらったり、書置きを頂いたりすることを何といいますか?
【ヒント】最近これを集めるのがブーム
【答】御朱印

【Q3】西国三十三所は総距離1000kmあり、2府5県の広い範囲に及びます。大阪、京都、奈良、和歌山、滋賀、兵庫とあともう一つは何県でしょうか?
A 岐阜県
B 三重県
C 岡山県
【答】A 岐阜県

【Q4】西国三十三所の中には、修学旅行はじめ観光旅行などでも人気の京都のお寺があります。それはどこですか?
【ヒント】思い切ったことをする、重大な決意をするというときに使うことわざがあります。「~から飛び降りる」。
【答】清水寺

【Q5】四国八十八所は、ある有名なお坊さんゆかりのお寺を巡りますが、そのお坊さんはどなたでしょうか?
A 最澄
B 空海
C 日蓮
【答】B 空海

【Q6】Q5の四国八十八所を巡る旅をする人を特に何と呼びますか?
「~さん」という言い方をします。
【答】お遍路さん

【Q7】江戸時代に関東地方で流行した、日本を代表する山を拝んだり登山したりする信仰の対象になった山は何ですか?
A 槍ヶ岳
B 御嶽山(おんたけさん)
C 富士山
【答】C 富士山

【Q8】江戸時代には、三重県にあるこの神社に参詣することが流行しました。半分観光旅行の目的も兼ねて大流行となったこの神社の名前は何ですか?
A 伊勢神宮
B 住吉神社
C 猿田彦神社
【答】A 伊勢神宮

【Q9】西国三十三所に対して東京、神奈川、埼玉、群馬、栃木、茨城、千葉にある三十三カ所の観音様の巡礼を何といいますか?
【答】坂東三十三箇所

【Q10】ユダヤ教、イスラム教、キリスト教それぞれの聖地とされている都市はなんですか?
【ヒント】嘆きの壁などがあります。
【答】エルサレム

梅若忌

歌舞伎などで「隅田川物」と言われる演目の元となった、梅若丸という12歳の少年が亡くなり、その供養が行われる日。
元々は3月15日なのですが、現在は4月15日に供養が行われています。

15日
3月15日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】3月15日は「梅若の涙雨」です。 歌舞伎名などで「隅田川物」と呼ばれるのがこのお話です。 また「靴の記念日」です。 靴にまつわるクイズと、子供の頃にやった「明日天気にな~れ」の靴飛ばしに挑戦しましょう。 デイサービスなどの高齢者施設向けレクに使いやすいようネタをしぼった「今日は何の日カレンダー」を作りました。 記念日や歴史上の出来事、芸能人や偉人の誕生日などその日の話題を書いています。それ以外にも雑学やクイズ、レクのアイデアも入れています。...

ヘレン・ケラー来日

1937年(昭和12)の今日、ヘレン・ケラーが来日しました。
ヘレン・ケラーは、幼い時の病気が原因で、目が見えない、耳が聞こえない、話せない という3つの障害を負った人です。

しかし、アン・サリバンという家庭教師を迎え指導を受けたことで、発話が出来るようになり、障害を克服しました。
その後は障碍者の教育や福祉について講演活動などをしました。
映画にもなっていて、日本でも「奇跡の人」というタイトルで上映されています。

誕生日

●レオナルド・ダ・ビンチ(イタリアの画家、彫刻家、科学者 1452年)
「モナ・リザ」「最後の晩餐」などを描いたイタリアの画家です。
絵画以外でも、科学の分野など幅広い業績を残したと言われています。

ダ・ビンチはヘリコプターの原理を考えたとも言われており、今日を「ヘリコプターの日」とも言います。
ヘリコプターを考えたのは15世紀終わり頃と思われますが、実用化されたのはその5世紀も後、20世紀に入ってからです。
ダ・ビンチの頭がかなり進んでいたのが分かりますね。

●田原総一朗(ジャーナリスト、評論家 1934年)
「朝まで生テレビ」「サンデープロジェクト」の司会もしました。

●小出義雄(元陸上選手、陸上競技指導者 1939年)
Qちゃんこと高橋尚子、有森裕子、千葉真子などたくさんの選手を育成しました。

関連記事