日本初のテレビのクイズ番組が放送開始
1955年(昭和30)の今日、「私の秘密」という番組の放送が始まりました。
一般人が参加して、その一般人の趣味や特技などを当てるというものです。
「事実は小説より奇なりと申しまして、世の中には変わった珍しい、あるいは貴重な経験や体験をお持ちのかたがたくさんいらっしゃいます」
この番組冒頭の司会者のこのセリフが当時流行しました。
利用者さんの「私の秘密」を教えてください。
司会者があらかじめ答を聞いておいてヒントを3つくらい用意しておきましょう。
ヒントを小出しにして当ててもらいましょう。
オレンジデー、パートナーデー、ブラックデー
今日はカラフルな記念日が集まっています。
オレンジデー
オレンジは果実がたくさんなるので「多産」「繁栄」のシンボルだそうです。
花言葉も「花嫁の喜び」。
この日は愛の証としてオレンジを送る日にしようと愛媛県の柑橘類生産農家が制定しました。
オレンジ以外にもオレンジ色のものを何か送ってもいいそうです。
パートナーデー
「パートナーデー」は佐賀市が制定した記念日で、3月14日のホワイトデーのちょうど1か月後ということで、家庭、職場などいろいろなところで、お互いを思いやりましょうという日です。
ブラックデー
バレンタインデーもホワイトデーにも無縁だった人が集まって、何か黒いものを食べようという韓国の記念日です。
黒い食べ物を挙げてみましょう!
黒ゴマ、海苔、いかすみ、ひじき、昆布、きくらげ、ブラックオリーブ、黒豆・・・
良い年の日
4(よ)1(い)と4(し)の語呂合わせ。
高齢者の健康で生き生きした生活を応援する日です。
生き生きと生活するために、体操や脳トレをしましょう!
脳トレのネタを載せてます。 ↓ ↓ ↓

タイタニック号の日
タイタニック号というのはイギリス船籍の豪華客船です。
処女航海中の1912年(大正元)の今日、氷山に衝突、浸水して沈没してしまいました。
亡くなった人数は諸説ありますが、乗組員を合わせて1500人前後と戦時を除いて20世紀最大の海難事故となりました。
事故原因については、操船ミスや船の保険金を手に入れるための陰謀だったという説など様々に憶測を呼んでいます。
世界の船に中で一番多い船籍はどこの国のものでしょうか?
A アメリカ
B イギリス
C パナマ
【答】C パナマ
船はどこかの国に籍を置くように決まっていますが、船を所有する会社と同じでなければならないといったような決まりはありません。
したがって、パナマのような法人税などが安い小さな国が選ばれています。
誕生日
●佐木隆三(作家 1937年)
「復讐するは我にあり」「海燕ジョーの奇跡」など。映画にもなりました。
●桜田淳子(歌手 1958年)
「わたしの青い鳥」「はじめての出来事」「リップスティック」「サンタモニカの風」などの曲があります。
当時大人気だった同級生桜田淳子さん、森昌子さん、山口百恵さんと3人合わせて何と呼ばれていましたか?
【答】花の中三トリオ
●工藤静香(歌手、女優 1970年)
おニャン子クラブ出身。
ソロになってからも「MUGO・ん…色っぽい」や「恋一夜(こいひとよ)」「千流(せんりゅう)の雫」などヒット曲を多数出しました。
元スマップの木村拓哉さんと結婚後は二科展で絵画が特選を受賞したり、宝飾ブランドを立ち上げたり活躍しています。