4月 PR

4月12日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パンの記念日

日本にパンが伝わったのは、意外に早くて1543年。
1543年というと室町時代の終わりごろで、ポルトガル人により種子島に鉄砲がもたらされたのと同時にパンも伝えらえました。

それから約300年後の1842年の今日4月12日、日本人で初めて軍学者の江川太郎左衛門英龍(ひでたつ)が兵糧としてパンを作りました。
これを記念して「パンの記念日」が制定されました。
江川太郎左衛門の作ったパンは、小麦粉、砂糖、玉子を原料にしたもので、焼き上げたあと乾燥させる、乾パンだったそうです。

レクのアイデア

パンってたくさんの種類がありますね。
パンの種類をたくさん思い出してみましょう!

アンパン、クリームパン、うぐいすパン、ジャムパン、コッペパン、フランスパン、食パン、メロンパン、ロールパン、チョココロネ、クロワッサン、焼きそばパン、黒糖パン、くるみパン、米粉パン、ベーコンエピ、米粉パン、マフィン、シュトーレン、ナン、パネトーネ、シナモンロール、カレーパン、ピロシキ、ベーグル、スコーン、ブールパン・・・など

パンパンパンのゲームを紹介 ↓ ↓ ↓

28日
11月28日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】11月28日は、「太平洋記念日」。 1520年マゼランの船が太平洋に出た日です。 太平洋という名前もマゼランが名付けています。 マゼランはそのまま世界一周をして様々な功績を残しました。 また「フランスパンの日」。 フランスパンおいしいですね。 ということでパンパンパンと拍手しながらするゲームをご紹介します。 デイサービスなどの高齢者施設向けレクに使いやすいようネタをしぼった「今日は何の日カレンダー」を作りました。 記念日や歴史上の出来事、芸能人や偉人の誕生日などその日の話題を書いています。それ以外にも雑学やクイズ、レクのアイデアも入れています。...

世界宇宙飛行の日

1961年(昭和36)の今日、ソ連が世界初の有人宇宙飛行船の打ち上げに成功しました。
この宇宙船に、あの名言を残したガガーリン少佐が搭乗していました。

ガガーリンクイズ

【Q1】ガガーリンが宇宙船の窓から地球を見て放った名言「地球は~」。
さて何と言ったでしょう?
【ヒント】地球の見たまんまです。
【答】「地球は青かった」

春の小川

「春の小川はさらさら行くよ 岸のすみれやレンゲの花に♪」の歌詞で始まる「春の小川」ですが、この小川にはモデルがあります。

春の小川クイズ

「春の小川」のモデルとなった川は、何県にあるでしょうか?
A 奈良県
B 東京都
C 宮城県
【ヒント】現在は「春の小川」の歌ののどかな雰囲気は感じられないところ
【答】B 東京都

歌の歌詞からはかけ離れた光景なので、びっくりですが、実は、モデルとされる川は東京都渋谷区を流れる「河骨(こうほね)川」と呼ばれる川なのだそう。

大正時代この辺りに住んでいた高野辰之が、近所の風景を描いた詞を書いたのだそうです。
その頃はすみれやれんげが咲いたり、川にメダカがいたのですね。

現在小田急線代々木八幡駅そばに「春の小川」の石碑が立っているそうです。

→ → → 参考:東京都建設局HP

日本プロ野球史上初の逆転満塁サヨナラホームラン

1949年(昭和24)の今日、巨人軍、川上哲治が日本プロ野球史上初の逆転満塁サヨナラホームランを打ちました。

川上哲治クイズ

【Q】川上哲治はプロ野球で大スターに挙げられる一人です。
「~の神様」とあだ名されました。
さて何の神様?
A 守備
B 打撃
C 盗塁
【答】B 打撃

誕生日

●金田たつえ(歌手 1948年)
「花街の母」「河内音頭」などの曲があります。

●田中康夫(作家、政治家 1956年)
大学在学中に執筆した「なんとなくクリスタル」がベストセラーになりました。
長野県知事や、衆参両議院の議員も務めました。

●広瀬香美(シンガーソングライター 1966年)
「ロマンスの神様」が175万枚の大ヒット。
「冬の女王」とも呼ばれています。

関連記事