3月 PR

3月10日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

砂糖の日

3(さ)10(とう)の語呂合わせ。
砂糖は8世紀に日本に伝わり、当初は薬として使われたそうです。
江戸時代の中頃にはサトウキビ栽培がされるようになり、国内で作られるようになります。

砂糖クイズ

【Q】砂糖の種類はたくさんありますが、お菓子などにも使われる高級なお砂糖は何ですか?
【ヒント】名前の由来はその作り方から。お盆の上で三回精白作業をするそうです。
【答】和三盆

上品な甘さと、口どけのよさで洋菓子にも使われています。

名古屋コーチンの日

1905年(明治38)の今日、名古屋コーチンが日本初の実用品種として、日本家禽協会から認定されました。

この日は愛知県内で名古屋コーチンのPR活動や、肉や卵、加工品販売などが行われます。

コーチンというのはニワトリの品種の一つで、名古屋コーチンは中国のバフコーチンと日本の地鶏を掛け合わせて誕生しました。

名古屋コーチンクイズ

【Q】名古屋コーチンは日本三大地鶏のひとつです。
他には秋田県の比内地鶏ともうひとつは何でしょうか?
【ヒント】九州にある県で、豚肉の一大生産地でもあります。
【答】鹿児島県薩摩地鶏

佐渡の日

3(さ)10(ど)の語呂合わせ。
佐渡島クイズに挑戦しましょう。 

佐渡クイズ

【Q1】佐渡島は何県ですか?
【答】新潟県

【Q2】佐渡島は流刑の地として順徳天皇はじめ様々な人が流されてきました。その中の一人で鎌倉時代のお坊さんで有名な人は誰でしょうか?
【ヒント】「立正安国論」を著しました。
【答】日蓮上人

【Q3】佐渡島は京の都からの流罪も多かったので、伝統芸能が多く持ち込まれました。特にある人が流罪になったことで「能」が広がったと言われています。ある人とは誰でしょうか?
【ヒント】能の大家で、現在も観世流として残っています。
【答】世阿弥

【Q4】江戸時代、佐渡は天領として幕府が直接支配しました。
その理由はあるお宝の発見でしたが、一体何が見つかったのでしょうか?
【答】金山 佐渡金山でもOK

【Q5】佐渡島では「特別天然記念物」に指定されたある鳥の人工繁殖、飼育が行われています。その鳥はなんですか?
A ハクチョウ
B サギ
C トキ
【答】C トキ

惑星直列

1982年(昭和57)の今日、太陽系のすべての惑星が太陽から見て95度の範囲に入るという現象がありました。
これを「惑星直列」と言いますが、この惑星直列が起きると大地震など天変地異が起こるとして当時大騒ぎでした。

どうやら毎度騒ぎが起きるのが常で、この時もアメリカロサンゼルスで大地震が来るなど騒がれました。
ちょうどその頃ノストラダムスの予言も騒がれていたので、余計怖がられました。

カーネルサンダースの呪い

カーネルサンダースはケンタッキーフライドチキンの創始者です。
ケンタッキーフライドチキンの店頭に立っている白い服で白いヒゲのおじいさんの像です。

1985年(昭和60)、プロ野球で阪神タイガースが優勝し、浮かれたファンがケンタッキーフライドチキンのカーネル像を拉致し、大阪の道頓堀川に投げ込んでしまうという事件がありました。

そして、行方不明から24年経った2009年(平成21)の今日、カーネルサンダース像が偶然にも発見されたのです。

実は阪神タイガースは、カーネルが道頓堀川に放り込まれた1985年の優勝以降、長期にわたって低迷が続きました。
実はその低迷の原因が、道頓堀川に投げ込まれたカーネルサンダースの呪いではないかと言われ、都市伝説にまでなってしまったのです。

ところで、なぜ24年も経って発見されたかというと、ちょうど大阪市の水辺整備事業で川の底を調査が行われ、カーネルおじさんがクレーンによって引き上げられたからです。

偶然発見に至ったわけですが、作業を見ていた誰もが人間の死体が見つかったと思い込んでいたそうです。

誕生日

●山下清(画家 1922年)
「裸の大将」と呼ばれたびたびドラマにもなった画家。
「花火」「桜島」などが代表作です。

●渥美清(俳優”寅さん” 1928年)
映画「男はつらいよ」で主人公の寅さんを演じました。
代表作の映画「男はつらいよ」シリーズは、1969年から2019年までで全50作もあります。

●藤子不二雄A(漫画家 1934年)
藤子F不二雄氏と藤子不二雄のペンネームで漫画を描きました。
本名安孫子素雄さん。
「忍者ハットリくん」「怪物くん」「プロゴルファー猿」「笑ゥせぇるすまん」
「オバケのQ太郎」(藤子F不二雄との合作)などを描いています。

●松田聖子(歌手 1962年)
1980年代を代表するアイドル。
「ぶりっこ」というのはこの人のためにできた言葉です。
当時は「聖子ちゃんカット」といって彼女の髪形を真似することが流行しました。

関連記事