2月 PR

2月8日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

針供養

「御事始」、地域によっては「御事納」と呼ぶそうです。

お正月の「年神様」からすれば、お正月行事を納める日ということで「御事納」。
農作業の「田の神様」からすれば、これから農作業が始まるので「御事始」。
どちらを主眼とするかで「御事納」になったり「御事始」になったり変わります。

この日は厄日とされているので身を慎んで過ごすことがよしとされました。

昔の女性は針仕事をしていたので、この日は針仕事を休むのですが、それがいつしか折れたり曲がったりした針を豆腐などに刺してねぎらい、感謝する「針供養」に変わっていきました。

他にも無病息災を願って、大根やニンジン、ゴボウなど根菜類を入れた味噌汁「御事汁」を食べる風習があります。

針供養クイズ

一年の中で今日の2月8日とは別に「針供養」を行う日があります。
それは何月何日ですか?
A 6月8日
B 10月8日
C 12月8日
【答】C 12月8日
地域によって2月8日と12月8日と両方針供養をするところと、どちらか一方だけするところとあります。

針供養を行う2つの8日のことをなんと呼びますか?
A 針八日
B 事八日
C 針休め
【答】B 事八日

東京二八そばの日、白馬そばの日

東京二八そばの日

2(に)8(はち)の語呂合わせ。
東京都麺類協同組合が制定したのですが、二八そばというのは、そば粉8、小麦粉2の割合で作ったそばが最もおいしいのだそうです。

このそば粉8、小麦粉2の割合で作ると切れにくく、のど越しよいそばになるということで、江戸の町人から、武家にまで広く人気があったそうです。
また、細長いことから「お側で細く末永く宜しく」という気持ちを込めて縁起物としても重宝されたそうです。

白馬そばの日

そばの生産地、長野県白馬村の白馬商工会が制定しました。
日付の由来は、秋に収穫した新そばの熟成がちょうど2月頃であること、1998年(平成10)2月8日に長野オリンピックの競技が白馬村で開催されたことなどにちなんでいます。

そばクイズ

【Q1】そばの麺を作る時小麦粉を入れるのはなぜですか?
A 味をよくするため
B ちぎれにくくするため
C 麵の色をよくするため
【答】B ちぎれにくくするため

【Q2】そばを木や竹などのせいろやざるに盛って、食べる時にそば猪口のつゆにつけて食べるのは何そばですか?
【答】もりそば又はざるそば

【Q3】どんぶりにそば麺と、熱いつゆを入れ、ネギや七味などの薬味をかけて食べるのは何そばですか?
【答】かけそば

【Q4】そば粉のみで作るそばを何といいますか?
【ヒント】そば粉の割合で表します。たとえばそば粉8、小麦粉2で二八そば。
【答】十割そば(じゅうわりそば)、とわりそば、とかちそばと読んだりもするそうです。

【Q5】きつねそばには油揚げがのっていますが、たぬきそばには何がのっていますか?
【答】天かす(揚げ玉)
天ぷらのかわりに天かすを乗せる、つまり天かすにはタネがないことから「タネ抜き」が「たぬき」になったといわれます。(諸説あり)

【Q6】そば屋でよく出してくれるそばのゆで汁で、そばつゆを割って飲んだりするものを何といいますか?
【答】そば湯

【Q7】岩手県に伝わるそばの食べ方で、小さいお椀に熱いつゆをくぐらせた麺を入れ、お客が食べ終わるとすぐに麺を入れて食べさせるのを何といいますか?
【答】わんこそば

【Q8】Q7のそばを止めてもらいたい時はどうしたらいいですか?
A やめてと言う
B 椀のふたを閉める
C 入れようとするのを手で制する
【答】B 椀のふたを閉める

【Q9】山口県の郷土料理で熱くしたあるものの上に茶そばと錦糸卵などの具材をのせて食べるそばは何そばですか?
【答】かわらそば

【Q10】日本三大そばとは岩手県わんこそば、長野県戸隠(とがくし)そばと、あとひとつは何そばですか?
【ヒント】島根県
【答】出雲そば

誕生日

●丘灯至夫(おかとしお)(作詞家 1917年)
代表作に「高校三年生」「高原列車は行く」「木枯し紋次郎」など。
アニメソングも手掛けており「ハクション大魔王の歌」や「みなしごハッチ」「ガッチャマンファイター」などがあります。

●ジェームス・ディーン(アメリカ俳優 1931年)
「エデンの東」「理由なき反抗」などの映画に出演しています。
わずか24歳で交通事故で死亡しましたが、映画「理由なき反抗」でみせた若者の鬱屈や反抗心の表現が同世代に共感され、青春のシンボルのような存在となりました。

ジェームス・ディーンはちょっとヨレっとした不良ぽい姿をしていました。
それまでは清潔感ある紳士的な男性俳優がヒーローとされていた時代で、ジェームス・ディーンの不良っぽい姿は映画界に新風を吹かせました。

●ばってん荒川(タレント 1937年)
熊本県中心に活躍されたローカルタレントですが、全国区で有名な方です。 
男性ですが、「およねばあちゃん」という、かっぽう着姿で熊本弁丸出しのおばあちゃんキャラを演じました。
江頭2:50が、ばってん荒川ファンで、デビュー当初「バッテン江頭」と名乗っていました。

関連記事