2月 PR

2月26日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本でもっとも雪が積もった日

1945年(昭和20)の今日、気象庁富山県大山町(現在の富山市)真川で積雪750cmを記録しました。
日本最深記録です。

積雪クイズ

【Q】地球温暖化といわれて久しい昨今ですが、2016年(平成28)12月19日、考えられないところで積雪がありました。それはどこですか?
A 沖縄
B ハワイ
C サハラ砂漠
【答】C サハラ砂漠

実はこの時は2回目で、1回目は1979年(昭和54)2月18日に降りましたが、わずか30分で溶けてしまいました。
2回目である2016年のこの時は1日近く残ったそうです。

          参考:weathernews「サハラ砂漠に雪が降る」

日本語には雪にまつわる表現がたくさんあります。お話のネタにどうぞ。
雪の名前クイズにしてもよさそう。 ↓ ↓ ↓

【高齢者向けレク】雪の名前いろいろ【お話のネタ】自然豊かな日本は雪の名前一つをとっても、実にたくさんの表現があります。 レクリエーションの時、はなしのネタとして、またクイズにして楽しんでもいいと思います。...

フキノトウ

日本原産の山菜で全国に自生しています。
2月、3月頃出て来ます。
春を代表する食材で、天ぷらやあえ物などに使われています。
独特の苦みが特徴です。

少しあとには丸い皿のような葉と茎が伸びてきます。
こちらも煮たり和えたりおいしく食べることが出来ます。

フキノトウクイズ

【Q1】フキノトウはフキと同じ植物です。
フキノトウとフキの関係は?
A フキノトウが伸びて開いてフキになる
B フキとフキノトウは同時に出てくる
C フキノトウが先に出て咲いた後にフキが伸びてくる
【答】C

【Q2】フキの茎は皮をむかなければいけません。
手で皮をむくと、手はどうなりますか?
【答】真っ黒

二・ニ六事件

1936年(昭和11)の今日、二・二六事件が起こりました。
約1400人の兵士が反乱を起こし、高橋是清蔵相、斎藤実内大臣らを殺害、永田町を占拠したクーデター事件です。

3日後の29日、鎮圧が開始され「今からでも決して遅くはないから、ただちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰するようにせよ」という「兵に告ぐ」の放送や投降をうながすチラシに、下士官や兵士が次々帰ったため失敗に終わりました。

誕生日

●与謝野鉄幹(歌人 1873年)
妻は与謝野晶子です。

鉄幹辞世の句

知りぬべき ことは大かた 知りつくし 今何を見る 大空を見る
                    (辞世の句)

●岡本太郎(芸術家 1911年)
1970年(昭和45)大阪万博のシンボル「太陽の塔」を作りました。

岡本太郎の名言

【Q】岡本太郎の名言を完成させてください。
「芸術は〇〇だ!」
【答】爆発

●五社英雄(映画監督 1929年)
人気の極道映画「極道の妻(おんな)たち」の監督です。

●桑田佳祐(ミュージシャン 1956年)
サザンオールスターズのヴォーカルにして、作詞、作曲もやってます。
独特の歌い方ですが、サザンファンの人は100%マネしますよね。
「勝手にシンドバッド」でデビューし、「いとしのエリー」、「チャコの海岸物語」、「涙のキッス」「TSUNAMI」などヒット曲を数えればきりがありません。

関連記事