12月 PR

12月6日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

音の日、シンフォニー記念日

今日は、トーマス・エジソンが蓄音機で録音、再生することに成功した日ということで、「音の日」に制定されています。
また、山田耕作が日本初のシンフォニー「勝鬨(かちどき)と平和」を発表した「シンフォニー記念日」でもあります。

エジソンクイズ

エジソンの三大発明は、蓄音機、映写機ともうひとつはなんでしょう?
【ヒント】日本の竹を一部の材料に使っています。明るく照らすもの
【答】白熱電球

12月の歌といえば「第九」です。
第九が年末恒例になったのは、昭和20年代に日本交響楽団が毎年12月に演奏会を行ったからだそうです。

第九クイズ

【Q1】第九を作曲した人は誰ですか?
A バッハ
B モーツァルト
C ベートーヴェン
【答】C ベートーヴェン

【Q2】第九の別名はなんですか?
「~の歌」です。
A 新年の歌
B 歓喜の歌
C 戦意高揚の歌
【答】B 歓喜の歌 

聖ニコラウスの日

ニコラウスというのは、正教会やカトリック教会など、いろいろな教派で聖人としてあがめられています。

女性や子供のような弱い人を守る聖人である話や、奇蹟を起こしたとするエピソードが多く残されています(事実ではなく伝説の類)。

聖ニコラウスのエピソード

かつては豪商だったのに財産を失い貧しくなってしまった男がいました。

仕方なく娘を売ろうとしていたところ、ある夜、煙突から2度にわたって、お金が投げ入れられました。
(このとき金貨が、暖炉前に干してあったくつ下の中に入っていました。)

そのお金のお陰で娘は売られずに、持参金までもって結婚をすることができました。

父親は大変喜んで、お金を投げ入れたのが誰かを知るためにこっそり見張ってみると、そこには3度目のお金を投げ入れているニコラオスがいました。

そこで、父親は足下にひれ伏して涙を流して感謝しました。

聖ニコラウスクイズ

【Q】上のエピソードから、聖ニコラウスこそが、世界中の誰もが知っているある人物なのではないかと言われています。
その有名人は誰ですか?
A 怪盗ルパン
B ねずみ小僧
C サンタクロース
【ヒント】ニコラウスはオランダやベルギーなどでもあがめられています。
オランダやベルギー当たりではニコラウスではなく、シンタクラースと呼ばれています。
【答】C サンタクロース

参考:ミラのニコラウス(2023年8月12日 (土) 03:59 UTC)『ウィキペディア日本語版』

誕生日

●鶴田浩二(俳優、歌手 1924年)
若いころはその美貌からアイドル的な存在でした。

しかし中年期以降は仁侠映画や戦争映画にも出演、昭和を代表する映画スターとなりました。
映画では「人生劇場シリーズ」「博徒シリーズ」「あゝ決戦航空隊」「聖職の碑」など。
歌手としては「男の夜曲」「ハワイの夜」「街のサンドイッチマン」「同期の桜」などの曲があります。

●宍戸錠(俳優 1933年)
ふくらんだほっぺが特徴ですが手術で作ったものです。
「拳銃無頼帖シリーズ」「探偵事務所23シリーズ」などに出演。
息子さんは宍戸開さんで、「錠」を開けるという意味があるとか。

●菅義偉(よしひで)(政治家 1948年)
元内閣総理大臣です。
二世議員ではないたたき上げの政治家です。
令和の改元のとき、新元号を発表したことで「令和おじさん」と呼ばれています。
愛称が多く、泰然自若とした受け答えから「安定のガースー」や、強権的なところがあるので「スガーリン」(ソ連の権力者スターリンから)など。

故安倍晋三元首相の国葬時のスピーチが名スピーチと評判になりました。

関連記事