12月 PR

12月4日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

忘年会

12月上旬の今頃は忘年会まっさかりではないでしょうか?

最近では、職場での飲み会も避けられる傾向にありますが、忘年会というのはなかなか歴史が古そうです。

忘年会クイズ

【Q】忘年会のルーツと思われる「年忘れ」という行事がありますが、それはいつの時代までさかのぼるでしょうか?
A 明治時代
B 戦国時代
C 室町時代
【答】C 室町時代
年末に数人が集まって、連歌を詠んで、お酒を飲んで楽しんだそうです。

忘年会の「忘年」というのは、その年のことを忘れるという意味だけでなく、
●自分が年老いたことを忘れる
●相手との年の差を気にしない
という意味もあるそうで、まさに無礼講という感じでしょうか?

とはいえ無礼講と言われて、酒の勢いもあって、ついハメを外して後で真っ青という経験をお持ちの方も多くいるでしょう。
酒の上での笑える失敗談があれば聞かせてもらいましょう。

忘年会をしよう!

●マジックやゲーム、カラオケなど出し物をして忘年会を楽しみましょう!

カードマジック ↓ ↓ ↓
練習が必要ですが、出来たらすごい。賞賛必至!

 ビンゴゲームセット ↓ ↓ ↓

国立公園

1934年(昭和9)の今日、あらたに阿寒、大雪山、日光、中部山岳、阿蘇が国立公園に指定されました。

国立公園とは、「日本を代表する自然の風景地を保護し利用の促進を図る目的で、環境大臣が指定する自然公園」です。

この年3月に、瀬戸内海、雲仙、霧島の3つの国立公園が誕生したばかりでした。
2020年時点で、北海道から沖縄まで全部で34個の国立公園があります。

国立公園クイズ

【Q1】阿寒摩周国立公園(元阿寒国立公園)は手つかずの自然がほとんどを占めていますが、その割合はどれくらいでしょうか?
A 7割
B 8割
C 9割
【答】C 9割

【Q2】阿寒摩周湖国立公園内にある阿寒湖で有名なものはなんですか?
【ヒント】緑でまんまる
【答】まりも

【Q3】摩周湖の特徴として世界有数のものはどれですか?
A 水深
B 大きさ
C 透明度
【答】C 透明度
世界2位の透明度といわれています。

【Q4】大雪山国立公園には2000m級の山々が多く含まれます。
その中のひとつ北海道で一番高い山はどれですか?
A 旭岳
B 十勝岳
C 美瑛岳(びえいだけ)
【答】A 旭岳

【Q5】日光国立公園は有名な滝が多くあります。
中でも栃木県日光市にある、日本三名瀑のひとつでもある滝の名前はなんですか?
【ヒント】仏教の経典から名前がつけられたそう。
【答】華厳の滝

【Q6】日光国立公園は温泉もたくさんあります。
その中のひとつで箱根、熱海と並んで「東京の奥座敷」と呼ばれ、年間200万人もの人が訪れる温泉の名前はなんですか?
【ヒント】栃木県日光市にあります。
【答】鬼怒川温泉

【Q7】中部山岳国立公園は、3000m級の山々がありますが、その中の立山を流れる川に建設された大きなダムはなんですか?
【ヒント】難工事の様子が「~の太陽」という映画にもなりました。
【答】黒部ダム

【Q8】中部山岳国立公園には、国の特別天然記念物で絶滅危惧種に指定されている鳥がいます。
古くから「神の使者」とか、雷よけなど信仰の対象になっていました。
【答】雷鳥(らいちょう)

【Q9】阿蘇くじゅう国立公園(元阿蘇国立公園)は、阿蘇山のところに世界最大級のくぼんだ地形があります。それはなんですか?
【ヒント】阿蘇の噴火によってできました。
【答】カルデラ

【Q10】

阿蘇山は阿蘇五岳と呼ばれる五つの山から成っていますが、その五岳の全景は誰かが寝ている姿にたとえられます(写真)。
それは誰ですか?
A でいだらぼっち
B 三年寝太郎
C お釈迦様
【答】C お釈迦様
阿蘇の涅槃像と呼ばれています。
左のギザギザ山がお釈迦様の顔。

誕生日

●三浦浩一(俳優 1953年)
NHKドラマ「風神の門」で霧隠才蔵役で主演を果たしました。
「鬼平犯科帳」では鬼平に仕える伊三次役などの時代劇、「大空港」「Gメン’82」などの刑事ドラマなどでも活躍しました。

●滝田洋二郎(映画監督 1955年)
2008年(平成20)公開の「おくりびと」ではアカデミー賞外国語映画賞など国内外で多くの賞を受賞しました。
他には「秘密」「壬生義士伝」などの作品があります。

●セルゲイ・ブブカ(ウクライナの元陸上選手 1963年)
男子棒高跳びの選手で世界記録を35回も塗り替え「鳥人」と呼ばれました。
オリンピックは1988年(昭和63)ソウルオリンピックの金メダルがありますが、世界陸上は6連覇の偉業を達成しています。

関連記事