12月 PR

12月27日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

寒天発祥の日

寒天は京都の伏見が発祥の地です。

江戸時代前期、京都伏見の旅館「美濃屋」の主人が、戸外に捨てたトコロテンが凍結し、日中に融けたあと日にちが経って乾物のようになったのを見つけました。
これが寒天の始まりです。
まさに偶然の産物だったのですね。

寒天クイズ

【Q1】寒天はもともとはなんですか?
【ヒント】海のものです。
【答】テングサなどの海藻

【Q2】寒天と似ているものにゼラチンがあります。
ゼラチンは何でできていますか?
【ヒント】豚足
【答】動物の皮とか骨に多く含まれているコラーゲン

【Q3】偶然見つかったトコロテンの干物を「寒天」と名付けたのは有名なお坊さんです。それは誰でしょうか?
A 良寛
B 一休
C 隠元
【答】C 隠元

【Q4】現在寒天の生産額第一位は何県でしょうか?
A 京都府
B 長野県
C 岐阜県
【答】B 長野県
1841年頃、丹波の国まで広がっていた寒天製造を信濃の小林粂左衛門さんが諏訪地方に広めたそうです。

【Q5】あんこを寒天で固めた和菓子はなんですか?
【ヒント】箱型をしていることが多いです。
【答】羊羹

日本レコード大賞

1959年(昭和34)の今日、第一回日本レコード大賞が行われました。

かつて必ず放送されていた12月14日の「赤穂浪士の討ち入り」の時代劇と同じで、この日本レコード大賞も毎年恒例の番組ですね。

レコ大クイズ

レコード大賞受賞曲当てクイズ

【Q1】1959年(昭和34)の第一回レコ大受賞曲は新人歌手の水原弘が歌ったロカビリーの曲でした。この曲のタイトルは?
【ヒント】♪だから だから もう恋なんか したくない したくないのさ
【答】B 黒い花びら

【Q2】1962年(昭和37)の第4回レコ大受賞曲は、橋幸夫と吉永小百合主演の映画の主題歌で、主演の二人のデュエットでした。
この曲のタイトルは?
【ヒント】♪星よりひそかに 雨よりやさしく
【答】いつでも夢を

【Q3】1963年(昭和38)の第5回レコ大受賞曲は、梓みちよ主演映画の主題歌です。この曲はなんですか?
【ヒント】♪はじめまして 私がママよ
【答】こんにちは赤ちゃん

【Q4】1965年(昭和40)の第7回レコ大受賞曲は、美空ひばりの曲で、ちょうど前年の東京オリンピックで初めて正式な競技となった日本の武道と重なり大ヒットしました。
日本の武道のことを歌ったこの曲はなんですか?
【ヒント】♪勝つと思うな 思えば負けよ
【答】柔

【Q5】1967年(昭和42)の第9回レコ大受賞曲は、ジャッキー吉川とブルー・コメッツの歌で、「青い瞳」「青い渚」に次ぐ青いシリーズ第三弾の曲です。この曲はなんですか?
【ヒント】♪森と泉に囲まれて 静かに眠る~
【答】ブルー・シャトウ

【Q6】1971年(昭和46)の第13回レコ大受賞曲は、尾崎紀世彦の曲で、男女の別れを歌った曲です。
この曲はなんですか?
【ヒント】♪ふたりでドアを閉めて ふたりで名前消して
【答】また逢う日まで

【Q7】1972年(昭和47)の第14回レコ大受賞曲は、ちあきなおみの曲で、歌詞の内容がちあきなおみの実体験をもとにしていると話題になりました。この曲はなんですか?
【ヒント】♪いつものように幕が開き 
【答】喝采

【Q8】1974年(昭和49)の第16回レコ大受賞曲は森進一の曲で、吉田拓郎作曲なだけにフォークソング調の曲です。
北海道のある場所の名前がタイトルです。
この曲はなんですか?
【ヒント】♪北の町ではもう 悲しみを暖炉で 燃やしはじめてるらしい
【答】襟裳岬

【Q9】1975年(昭和50)の第17回レコ大受賞曲は、布施明の曲で、当初布施本人も、作詞作曲の小椋佳も売れないと思っていたそうです。
お花の名前の入ったこの曲のタイトルはなんですか?
【ヒント】♪真綿(まわた)色した~ほど 清(すが)しいものはない
~には花の名前が入ります。
【答】シクラメンのかほり

【Q10】1976年(昭和51)第18回レコ大受賞曲は、都はるみの曲で別れた男のセーターを編むという内容の演歌です。
この曲のタイトルは何ですか?
【ヒント】♪あなた変わりはないですか 日ごと寒さがつのります
【答】北の宿から

【Q11】1977年(昭和52)第19回レコ大受賞曲は、沢田研二の曲で、歌の途中で沢田が被っていた帽子を客席に投げるパフォーマンスに若い女性は黄色い声を上げ、小学生はモノマネするという話題の曲でした。
この曲のタイトルはなんですか?
【ヒント】♪壁ぎわに寝返りうって 背中できいている
【答】勝手にしやがれ

【Q12】1978年(昭和53)第20回レコ大受賞曲は、ピンクレディーの曲で、地球の女性が宇宙人に恋をするという内容の歌でした。
この曲のタイトルは?
【ヒント】♪近頃少し 地球の男に 飽きたところよ
【答】UFO

【Q13】1979年(昭和54)第21回レコ大受賞曲は、ジュディ・オングの曲で、手を広げると鳥の羽のような白いドレスが話題を呼びました。
この曲はなんですか?
【ヒント】♪女は海 好きな男の腕の中でも 違う男の夢を見る
【答】魅せられて

【Q14】1980年(昭和55)第22回レコ大受賞曲は、八代亜紀の曲で女心を歌った曲と言われます。
この曲は何ですか?
【ヒント】♪あめあめふれふれ もっとふれ 私のいい人連れてこい
【答】雨の慕情

【Q15】1981年(昭和56)第23回レコ大受賞曲は、寺尾聡(あきら)の曲で、人気歌番組「ザ・ベストテン」では12週連続1位という記録を作り、番組終了まで破られませんでした。
この曲のタイトルはなんですか?
【ヒント】♪そうね誕生石ならルビーなの そんな言葉が頭に渦巻くよ
【答】ルビーの指環

【Q16】1982年(昭和57)第24回レコ大受賞曲は、細川たかしの曲で演歌ですが、明るく軽い感じの曲です。
この曲はなんですか?
【ヒント】♪今夜の恋は タバコの先に火をつけてくれた人
【答】北酒場

【Q17】1983年(昭和58)第25回レコ大受賞曲は、前年と同じく細川たかしの曲で、最初はちあきなおみの曲として売り出された曲です。
この曲のタイトルはなんですか?
【ヒント】♪「つれて逃げてよ」「ついておいでよ」
【答】矢切の渡し

カラオケ大会

レコード大賞にあやかって、今年最後のカラオケ大会はいかがですか?

誕生日

●ルイ・パストゥール(フランスの細菌学者 1822年)
「近代細菌学の開祖」と呼ばれます。
ワクチンを開発。
狂犬病ワクチンやニワトリコレラワクチンを発明しました。
ワインや牛乳などの低温殺菌法の開発もしました。

微生物や感染症、ワクチンなどの研究をするルイ・パスツール研究所の開設もしました。

●加藤登紀子(歌手 1943年)
東大卒で、全学連の夫藤本敏夫とは獄中結婚したことで有名。
「赤い風船」「知床旅情」「百万本のバラ」「難破船」などがヒットしました。

●テリー伊藤(テレビディレクター、プロデューサー、タレント 1949年)
テリーといっても日本人でご実家は築地の卵焼きやさん。
数々の人気番組の制作に携わってきています。
「天才・たけしの元気が出るテレビ‼」「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」「ねるとん紅鯨団」「とんねるずの生でダラダラいかせて‼」 など。

関連記事