12月 PR

12月2日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お歳暮

お歳暮の季節です。
お歳暮は、一年間お世話になったお礼の気持ちをこめて贈り物をする習慣です。

もともとは各家の本家へ、ご先祖様へのお供え物として贈っていたそうです。
それが次第に、親類、お世話になった方、上司などへと贈る相手が広がっていきました。

しかしながら最近は最初からお歳暮を贈らない、または贈るのをやめたという人たちも増えてきています。

例えば会社であれば、お中元やお歳暮は贈らない決まりになっている。
とか、お世話になった人にはその都度お礼の贈り物をするので、お歳暮という形では贈らないなどです。

日本人宇宙旅行記念日

宇宙旅行クイズ

日本人で初めて宇宙旅行に行った人はどんな人ですか?
A 宇宙飛行士
B 会社の社長
C 記者
【答】C 記者

1990年(平成2)の今日、日本人が初めて宇宙旅行に行きました。
TBSの秋山豊寛記者で、ソ連の宇宙船ソユーズに乗りました。

日本人初の宇宙旅行が、宇宙飛行士でなく記者というのが意外かもしれません。
実は、秋山さんより先に、毛利衛さんがアメリカNASAのスペースシャトルで、日本人初の宇宙飛行をするはずでした。

ところが、1986年(昭和61)のスペースシャトル爆発事故で遅れてしまい順番が逆になってしまいました。

大晦日

1872年(明治5)の今日は大晦日でした。

なぜかというと、旧暦から太陽暦(新暦)へと変更されたからです(明治改暦と呼ばれています)。
よってこの年の次の日は12月3日ではなく、1873年(明治6)1月1日、お正月となりました。

明治改暦クイズ

【Q1】暦を変更するおふれは直前の11月9日に出されました。
そのおかげで一番迷惑を被り、大損したのはどんな人ですか?
【ヒント】あるものを作る人たち。
【答】暦を作る人たち

【Q2】Q1の人たちが大損する一方で、なぜに改暦が必要なのかを論じた「改暦弁」という書籍を出して儲かっちゃった偉人は誰ですか?
A 大隈重信
B 福沢諭吉
C 伊藤博文
【答】B 福沢諭吉
たちまち10万部売れたそうです。

【Q3】改暦を行った理由はなぜでしょうか?
A 縁起が悪かった
B 社会情勢が良くなかったので、人心を一新するため
C 政府の財政のひっ迫
【答】C 政府の財政のひっ迫
1872年は閏月のある年で、政府は官吏に、給与を13か月分払う必要がありました。そこで新暦に移行して閏月分の給料と、2日しかなかった12月分の給与をしれっと不払いにしました。

【Q4】改暦のついでに変更された制度があります。
それはなんでしょうか?
A 給与の計算の仕方
B 休業日
C 一日の労働時間
【答】B 休業日 
それまで1と6のつく日と節句が休業日だったのを毎週日曜休の週休制にしました。これによって休みがうんと減ったそうです。

【Q5】この時の改暦のおふれでは、暦には必ず決めておかなければならない肝心なものが抜け落ちて、後で別のおふれを出して修正をはかりました。
それは何でしょう?
A 一年を何か月にするか
B 一か月を何日にするか
C うるう年をどうするか
【答】C 

参考:明治改暦(2023年7月2日 (日) 08:48 UTC)『ウィキペディア日本語版』

誕生日

●高峰三枝子(女優、歌手 1918年)
「歌う映画女優」と呼ばれ、「宵待草」「純情二重奏」など映画の主題歌も歌っていました。
他にも「暖流」「信子」「湖畔の宿」「犬神家の一族」などの映画に出演しています。
また、テレビの「3時のあなた」の司会もしました。

●山崎努(俳優 1936年)
映画「天国と地獄」の犯人役で注目された俳優。
「八つ墓村」でも犯人の役を演じました。
伊丹十三監督作品では「お葬式」などいくつかの作品に参加。
テレビでは「必殺仕置き人」「雲霧仁左衛門」などに出演しました。

●太地喜和子(女優 1943年)
ドラマでは「ナショナルキッド」「国盗り物語」「風と雲と虹と」など、映画では「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」「藪の中の黒猫」などに出演。
酒豪で知られましたが、事故で48歳の若さで亡くなり、世間に衝撃を与えました。

関連記事