七五三
今日は七五三です。
11月に入ると神社で七五三のお参りをしている家族連れを見かけるようになります。
きれいに着飾ってとてもかわいらしいですね。
七五三が11月15日になった理由としては、
●五代将軍徳川綱吉が長男の徳松のお祝いをこの日にしたからという説
●旧暦の11月が、実りに感謝をささげる日でもあり、また旧暦の15日というのは鬼がいない、最高な吉日「鬼宿日(きしゅくにち)」と言われているからという説
があります。
七五三のクイズです。
(地方によって多少違いがあると思います。)
【Q1】七五三は、男の子だと何歳と何歳に参拝しますか?
【答】三歳と五歳
【Q2】女の子では何歳と何歳に参拝しますか?
【答】三歳と七歳
【Q3】男女とも三歳の時は「髪置(かみおき)」と言いますが、その意味はなんですか?
A 初めて髪を切る
B 幼時から大人の髪型にする
C 髪を伸ばし始める
【答】C 髪を伸ばし始める
【Q4】五歳のときは「袴着(はかまぎ)」と言いますが、その意味はなんですか?
【答】男の子が初めて袴を着る
【Q5】七歳のときは「帯解(おびとき)」と言いますが、その意味はなんですか?
【ヒント】それまでは付紐(つけひも)をつけていました。
【答】女の子が初めて帯をしめる
紐から帯へという意味。
【Q6】「髪置」「袴着」「帯解」が「七五三」という呼び方に変わったのはいつからでしょうか?
A 江戸時代
B 明治時代
C 大正時代
【答】B 明治時代
【Q7】七五三はもともと貴族や武家の風習でした。
町民や農民に広がったのはいつの時代でしょうか?
A 戦国時代
B 江戸時代
C 明治時代
【答】B 江戸時代
【Q8】七五三のときに長寿の願いを込めた食べ物を与えますが、それは何と呼ばれるものですか?
【ヒント】長~い棒のようなもの
【答】千歳飴
きものの日
七五三に家族そろって着物で出かけて欲しいという願いを込めて制定されました。
着物と呉服の違いって? ↓ ↓ ↓
呉服と着物と和服の違い分かりますか?
【呉服】
その字の通り中国の「呉」という国から伝わった服という意味です。
しかし中国風の形をしているわけではなく、呉から伝わった織物や織る技術、その織り方の反物等のことを指しています。
江戸時代には、正絹(しょうけん)の衣服や織物のことを指すようになりました。
【着物】
洋服が入ってくるまでは着るものという意味で、着るものすべてを総称していました。
江戸時代に洋服が入るようになると、洋服に対してそれまで着ていたもの=和服を指すようになりました。
肌着、長じゅばんなどを除いた一番上の長着のことを特に指していう場合もあります。
着物に関するクイズです。 ↓ ↓ ↓
山口県
1871年の今日、周防、長門と合併し、山口県が現在の形になりました。
【Q1】山口県の県庁所在地はどこですか?
A 山口市
B 下関市
C 岩国市
【答】A 山口市
【Q2】山口県は水産物がたくさん獲れますが、中でも最も有名なものはなんですか?
【ヒント】毒があります。
【答】ふぐ
山口県ではふぐを「ふく」といいます。
【Q3】山口県にある日本最大級の鍾乳洞はなんですか?
【答】秋芳洞
【Q4】山口県は幕末から明治にかけて活躍した人や政治家を多く輩出しています。
その中で「奇兵隊」という部隊を作った人は誰ですか?
A 桂小五郎
B 高杉晋作
C 伊藤博文
【答】B 高杉晋作
【Q5】山口県で生産されている日本酒で、安倍晋三元首相が各国首脳やオバマ大統領に贈ったことでも知られるお酒の名前は何ですか?
【ヒント】「かわうそのまつり」
【答】獺祭(だっさい)
【Q6】下関市の郷土料理で茶そばと具をある物の上に乗せて、あったかいつゆで食べる食べ物があります。
茶そばを乗せるある物とはなんですか?
【ヒント】家の屋根に乗ってます。
【答】瓦
【Q7】山口県の焼き物で茶碗の底の「高台(たかだい)」部分に切れ込みが入っているのが特徴の焼き物は何焼きでしょうか?
【ヒント】「一楽二~三唐津」ともいいます。
【答】萩焼
【Q8】下関出身のプロレスラー佐山聡(さとる)」が初代を務めたプロレス界のヒーローはなんですか?
【ヒント】もともと梶原一騎原作のアニメのヒーローで、虎のマスクをかぶっています。
【答】タイガーマスク
【Q9】下関市出身の人気俳優で、殉職シーンが話題となった「太陽にほえろ」のジーパン刑事でデビュー、「野獣死すべし」「蘇る金狼」などでハードボイルドなアクションスターになったのは誰ですか?
【答】松田優作
【Q10】現在長門市出身の女性で、「私と小鳥と鈴と」「大漁」などの詩で知られる童謡詩人は誰ですか?
【ヒント】「こだまでしょうか いいえだれでも」というフレーズのテレビCMが話題になりました。
【答】金子みすゞ
参考:山口県(2023年7月22日 (土) 21:22 UTC)『ウィキペディア日本語版』
坂本竜馬
今日は、幕末の動乱期に活躍した坂本龍馬の誕生日であり、命日でもあります。
坂本龍馬は歴史上の人物の中でも、特にファンが多い人です。
その坂本龍馬にまつわるクイズです。 ↓ ↓ ↓
【Q1】坂本龍馬はどこの藩の出身ですか?
A 薩摩藩
B 長州藩
C 土佐藩
【答】C 土佐藩
【Q2】坂本龍馬が暗殺されたのは何事件と言われていますか?
A 池田屋事件
B 近江屋事件
C 寺田屋事件
【答】B 近江屋事件
【Q3】坂本龍馬は剣術に優れていたと言われていますが何流でしょうか?
A 北辰一刀流
B 天然理心流
C 神道無念流
【答】A 北辰一刀流
Bは新選組の近藤勇、土方歳三、沖田総司がいます。
Cは高杉晋作、芹沢鴨、永倉新八などです。
【Q4】竜馬が江戸で門人となった幕府の軍艦奉行は誰ですか?
【ヒント】幼名は麟太郎(りんたろう)。江戸無血開城を成し遂げた人。
【答】勝海舟
【Q5】幕末に坂本龍馬らが中心となって結成した、貿易会社のような組織「~社中」の「~」に入ることばはなんですか?
【答】亀山
【Q6】Q5の亀山社中はのちに改称して「~隊」になります。
「~」に入ることばはなんですか?
【ヒント】「贈る言葉」を歌った武田鉄矢のグループの名前。
【答】海援隊
【Q7】坂本龍馬が間を取り持って成立したとされる薩摩と長州の盟約をなんといいますか?
【ヒント】薩摩と長州が仲良くなることです。
【答】薩長同盟
【Q8】坂本龍馬は妻のお龍(りょう)と二人で、日本初といわれるあることをしました。
それはなんですか?
【ヒント】夫婦で鹿児島の温泉まで旅行に行って3か月ほど過ごしています。
【答】日本初の新婚旅行
【Q9】数多くの天体を発見したことで有名な関勉氏が発見した小惑星の中に、「龍馬」と名付けられたものがある。
〇か×かでお答えください。
【答】〇
【Q10】産経新聞で連載された、坂本龍馬を主人公とする時代小説「竜馬がゆく」の作者はだれですか ?
【ヒント】ほかにも「燃えよ剣」「国盗り物語」「街道をゆく」などの作品があります。
【答】司馬遼太郎
参考:坂本龍馬(2023年7月14日 (金) 03:10 UTC)『ウィキペディア日本語版』
誕生日
●内田康夫(推理作家 1934年)
「浅見光彦シリーズ」「岡部警部シリーズ」などが代表作です。
浅見光彦シリーズは2時間のサスペンスドラマでよく取り上げられていました。
浅見光彦シリーズから「天河(てんかわ)伝説殺人事件」が映画になりました。
●加藤みどり(声優 1939年)
国民的アニメ「サザエさん」のフグ田サザエ役。
他にも「大改造‼劇的ビフォーアフター」のナレーションなど。
●神田川俊郎(料理人 1939年)
料理屋の「神田川本店」の店主。
テレビ出演やレシピ本出版、ディナーショーなど食品に関連したさまざまな仕事をしました。
90年代に人気のあったテレビ番組「料理の鉄人」にも「神田川軍団」として登場したことがあります。
「花に水、人に愛、料理は心」が決まり文句。