10月 PR

10月3日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

登山の日

10(と)3(ざん)の語呂合わせ。
登山を通して自然の雄大さを知り、感謝する日です。

山クイズ

【Q1】山でお花摘みに行くと言われたら、何をするという意味ですか?
A ごはんの用意
B 水を汲みにいく
C 用を足しにいく
【答】C 用を足しに行く

【Q2】登山に行くときにふもとが晴れていれば雨具はいらない。
〇か×かでお答えください。
【答】×
山の天気は変わりやすいので、必ず雨具は持っていく

【Q3】山の中で動物たちが日常的に通っている道を何といいますか?
【答】けもの道

【Q4】高い山に登ったときに起こる酸欠による頭痛や吐き気、嘔吐、めまいなどの症状を~病といいます。~に入る言葉はなんですか?
【答】高山

【Q5】青森、秋田、岩手の猟師のことを、他の猟師と区別して何と呼んでいますか?
A マタギ
B マタタビ
C マタニティ
【答】A マタギ

【Q6】最近は、狩猟で獲られたシカやイノシシなどの野生動物を食べる人が増えてきました。
こうした野生の肉をなんとよんでいますか?
A シビア
B ジビエ
C シルビア
【答】B ジビエ

【Q7】富士山の山頂と太陽が重なってみえることを「ダイヤモンド富士」といいます。
では月と富士山の山頂が重なったときは何富士ですか?
A サファイア富士
B オパール富士
C パール富士
【答】C パール富士

【Q8】「マッターホルン」という山はどんな山のことを指しますか?
A なだらかな山
B 標高が高い山
C 角のように鋭い山
【答】C 角のように鋭い山

【Q9】山の雲間から拝む日の出をなんといいますか?
A ご来光
B 後光
C 七光り
【答】A ご来光

【Q10】夏場、富士山の山肌に日光が当たり赤く見えることをなんといいますか?
【ヒント】葛飾北斎の絵にもあります。
【答】赤富士

参考:YamaRecoホームページ

アンパンマンの日

1988年(昭和63)の今日から「アンパンマン」のテレビ放送が始まりました。
アンパンマンといえば、おなかのすいた子どもに、アンパンである自分の顔を食べさせてあげるという子どもたちのヒーローです。

その作者である、やなせたかしさんは「アンパンマン」以外にも、「手のひらを太陽に」という曲の作詞をしています。

この曲は1965年(昭和40)、紅白歌合戦でボニージャックスが歌ったことで全国に知られるようになりました。

実はこの曲ですが、アンパンマンを世に送り出す前、仕事の先行きに不安を感じ、ゆううつな日々を過ごしていた時に書いた詩だそうです。

とてもとても、ゆううつな人が書いたと思えない前向きな歌詞で、驚きです。

「生きているからかなしいんだ」「生きているからうれしいんだ」という歌詞に込めた思いについて、やなせさんはこうおっしゃっています。

悲しいのもうれしいのも生きていればこそ、悲しみの次には喜びがあり、
「絶望の隣には必ず希望がある」

手のひらを太陽に

作詞 やなせたかし 作曲 いずみたく


ぼくらはみんな 生きている

生きているから 歌うんだ

ぼくらはみんな 生きている

生きているから かなしいんだ

手のひらを太陽に すかしてみれば

まっかに流れる ぼくの血潮(ちしお)

ミミズだって オケラだって

アメンボだって

みんな みんな生きているんだ

友だちなんだ

ぼくらはみんな 生きている

生きているから 笑うんだ

ぼくらはみんな 生きている

生きているから うれしいんだ

手のひらを太陽に すかしてみれば

まっかに流れる ぼくの血潮

トンボだって カエルだって

ミツバチだって

みんな みんな生きているんだ

友だちなんだ

ぼくらはみんな 生きている

生きているから おどるんだ

ぼくらはみんな 生きている

生きているから 愛するんだ

手のひらを太陽に すかしてみれば

まっかに流れる ぼくの血潮

スズメだって イナゴだって

カゲロウだって

みんな みんな生きているんだ

友だちなんだ

引用:Uta-et「手のひらを太陽に」


座ったままでできる体操 ↓ ↓ ↓

スター誕生

1971年(昭和46)の今日、スター誕生が放送を開始しました。
「スタ誕」と呼ばれた人気番組です。

スター誕生は、テレビを使って公開オーディションをしてスターの卵を見つけようという番組でした。

放送開始当初は、老若男女が出演するNHK「のど自慢」と変わらない雰囲気だったようですが、ある少女の優勝をきっかけに、芸能界にあこがれる中高生のオーディション番組という路線になりました。

スタ誕クイズ

【Q1】スタ誕の路線を決めるきっかけになった、優勝したある少女は誰でしょうか?
【ヒント】デビュー曲「せんせい」
【答】森昌子

【Q2】初代司会者は当時芸人として人気者だった人で、この番組で初めて司会に挑戦しました。この人は誰ですか?
【ヒント】コント55号
【答】萩本欽一

【Q3】芸能プロダクションなどから一番声がかかったのは、後に歌手として人気者になった女性です。それは誰でしょうか?
【ヒント】「私の青い鳥」を歌った人
【答】桜田淳子

【Q3】この番組でスターになった女性で、森昌子、桜田淳子とともに「花の中三トリオ」と呼ばれた人は誰ですか?
【答】山口百恵

【Q4】この番組出身で2人組の女性アイドルは誰ですか?
【ヒント】ミーちゃんとケイちゃん
【答】ピンクレディ

【Q5】この番組出身の女性で、たれ目と八重歯がチャームポイントで「100万ドルの微笑」と称えられた人は誰でしょうか?
【ヒント】「狼なんか怖くない」でデビュー
【答】石野真子

【Q6】決勝まですすんだもののスカウトされず、女子プロレスラーとして活躍した人は誰ですか?
【ヒント】ビューティペアなどにつながる女子プロレスの人気のさきがけ的存在
【答】マッハ文朱(ふみあけ)

参考:スター誕生(2023年5月24日 (水) 06:15 UTC)『ウィキペディア日本語版』

誕生日

●牟田悌三(むたていぞう)(俳優 1928年)
70年代人気だったドラマ「ケンちゃんシリーズ」の父親役。

●大澤誉志幸(歌手、作曲家 1957年)
「そして僕は途方に暮れる」がヒットしました。
他にも「ラ・ヴィアンローズ」(吉川晃司)「ガラス越しに消えた夏」(鈴木雅之)などの曲を提供しています。

●石田ゆり子(女優 1969年)
ドラマ「彼女の嫌いな彼女」「不機嫌な果実」などに主演。
映画では「北の零年」で日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞。
妹は石田ひかりさん。

関連記事