10月 PR

10月23日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

霜降

今日は二十四節気の霜降になります。
霜降についての詳しい内容はこちら。 ↓ ↓ ↓

二十四節気 霜降二十四節気のひとつ「霜降」。 いよいよ秋も終わりに近づいています。 ここでは「霜降」の意味や、3つの候それぞれの意味を書いています。 デイサービスでのレクのお話のネタにどうぞ。...

化学の日

今日は「化学の日」です。
日付は、化学の授業でまっ先に習った「アボガドロ定数」というものに由来しています。
 (6.02 × 1023 /molというものです。)

化学というと難しそうですが、私たちの身近なところにたくさんあります。

化学クイズ

【Q1】ゴキブリや蚊など人間に害をもたらす虫をやっつけるスプレーなども化学物質を含んでいます。こういったスプレーなどをなんといいますか?
【答】殺虫剤

【Q2】車のタイヤも化学物質でできています。
それはなんですか?
【ヒント】のびのび
【答】ゴム

【Q3】女性が(最近は男性も)使う顔を美しく見せるためのものにも化学物質が入っています。
顔を美しく見せるためのものって何ですか?
【答】化粧品

【Q3】岩手県の特産品で、これで出来た急須や鍋、風鈴などがあります。
何で出来ていますか?
【ヒント】重いです。
【答】鉄 
南部鉄器のことです。

【Q4】温泉街などに行くと腐った卵のような臭いがします。
この臭いの原因はなんですか?
【答】硫黄

【Q5】外でのどが渇いたときに持ち歩けて便利な容器も化学物質でできています。
それは何ですか?
【ヒント】~ボトル
【答】ペットボトル

【Q6】食べ物は人の体内に入る物なので化学物質は使われていない。
〇か×かでお答えください。
【答】×
着色料などは化学物質で作られています。

津軽弁の日

今日は、津軽弁での方言詩人である高木恭造の命日ということで「津軽弁の日」。

津軽弁は青森県の津軽地方の方言で、発音やアクセントなど方言の中でも難しい部類に入るようです。

有名人で津軽弁の使い手は、吉幾三さんや伊奈かっぺいさん、最近の人では王林さんなどです。

代表的な津軽弁

代表的な津軽弁の一例。
●がっぱ → とても
●けっぱる、けっぱれ → 頑張る、頑張れ
●さんび → 寒い
●したばって → だけど
●そったら → そんな
●「どさ?」「ゆさ」 → 「どこいくの?」「今から風呂にいくところだよ」

方言って、レクのネタとして結構使えます。
●全国各地の方言をまとめた「○○弁辞典」のようなものが売ってあったりします。
住んでいる地域の方言辞典を使ってクイズをしてもいいですね。

アマゾンで方言の本を見てみる

楽天市場で方言の本を見てみる

Yahoo!で方言の本を見てみる

●方言カルタも各地のものが売ってありますので、それを使ってカルタ遊びも盛り上がります。

アマゾンで方言カルタを見てみる

楽天市場で方言カルタを見てみる

Yahoo!で方言カルタを見てみる

レクのアイデア

地域の方言を使って、クイズやカルタで遊びましょう!

東京オリンピックで女子バレーボールが金

1964年(昭和39)の今日、東京オリンピックで女子バレーボールがソ連を破って、全勝優勝で金メダルを獲得しました。

この時、男子バレーボールは10か国参加し銅メダルを獲得しています。
女子は6カ国が出場しました。

オリンピッククイズ

【Q】金メダルを獲った彼女たちのことを当時なんと呼んでいましたか?
「東洋の~」です。
【答】東洋の魔女

誕生日

●華岡青洲(はなおかせいしゅう)(江戸時代の医師 1760年)
世界で初めて全身麻酔による手術を成功させた人とされています。
江戸時代、西洋が最も医学が進んでいたにもかかわらず、西洋より40年も先に成功させています。

研究の末、朝鮮アサガオやトリカブトなどを使った麻酔薬を開発しました。
避けて通れない人体実験には、母と妻を使い母親が亡くなり、妻も失明した末に完成させたそうです。

有吉佐和子「華岡青洲の妻」として小説になり、またテレビでドラマ化されたこともあります。

●坂口良子(りょうこ)(女優 1955年)
「アイちゃんが行く!」「サインはV」などで主演。
西田敏行主演の人気ドラマシリーズ「池中玄太80kg」では主人公の相手役として出演しました。

●渡辺真知子(シンガーソングライター 1956年)
松任谷由実などシンガーソングライターはあまりテレビに出ないなかで、この方はよくテレビで見かけました。

「迷い道」「かもめが翔んだ日」「唇よ、熱く君を語れ」などたくさんのヒット曲を出しました。

関連記事