1月 PR

1月23日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

八甲田山の日

1902年(明治35)のこの日、「八甲田山雪中行軍遭難事件」が起きました。
弘前の日本陸軍第八師団の歩兵第五連隊の兵士210名が軽装で八甲田山に向かい、猛吹雪で遭難した事件。

死者はなんと199人に上り、世界最大級の山岳遭難事故として記録されています。
目的は、日清戦争で冬に寒冷地で苦戦した経験から、来るロシアとの戦いに向けて冬季訓練を行う必要があったというものでした。

この事件は1971年(昭和46)に、新田次郎が「八甲田山死の彷徨(ほうこう)」というタイトルで小説化し、さらにそれを原作とした映画「八甲田山」が1977年(昭和52)に公開されました。

真白き富士の嶺の日

1910年(明治43)の今日、神奈川県七里ヶ浜で逗子開成中学の生徒を乗せたボートが転覆し、12人死亡(うち一人は小学生)するという事故がおきました。

この事件を受けて、系列校の鎌倉女学院教師、三角錫子(すずこ)により「七里ヶ浜の哀歌」という曲が作られました。

しかし、一般的には、正式な曲名で呼ばれることはなく、歌い出しの歌詞の「真白き富士の嶺」と呼ばれています。

江戸幕府が火附改役(ひつけあらためやく)設置

1683年の今日、江戸幕府によって「火附改役」が設置されました。
「火附改役」というのは「火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた)」とも言われる役所です。
押し込み強盗など凶悪犯専門の取り締まりをする役所です。

火付盗賊改方クイズ

【Q1】火付盗賊改方の活躍を描いた人気時代劇のタイトルは?
A 江戸を斬る
B 大江戸捜査網
C 鬼平犯科帳
【答】C 鬼平犯科帳

【Q2】Q1のタイトル「鬼平犯科帳」の「鬼平」とは何の略?
A 主人公の名字が「鬼平」
B 鬼の平蔵
C 鬼の平役人
【答】B 鬼の平蔵

【Q3】時代劇「鬼平犯科帳」で鬼平役をつとめた歌舞伎役者は誰ですか?
A 中村吉右衛門
B 市川團十郎
C 松本幸四郎
【答】A 中村吉右衛門

【Q4】鬼平さんは実在の人物です。
現在の東京の墨田区に住んでいたのですが、同じ家にこれまた時代劇で知られる実在の人物が住んでいました。それは誰ですか?
A 大岡越前
B 遠山金四郎
C 銭形平次
【答】B 遠山金四郎
時代が違いますが、かつて鬼平さんが住んだ家に金さんが引っ越してきました。

寺田屋事件

1866年の今日、伏見の旅館寺田屋で坂本龍馬が襲われ負傷しました。
新選組が襲ったとする小説なども多いですが、事実は伏見奉行所の者に襲われたそうです。

寺田屋事件クイズ

【Q】寺田屋事件で傷を負った坂本龍馬が傷を癒すために、日本で初めてと言われるあることをしました。それは何ですか?
【ヒント】昭和の頃は宮崎県に行くのが流行りました。
【答】新婚旅行
妻のお龍(りょう)とともに、鹿児島の霧島温泉に湯治に訪れたそうです。

誕生日

●湯川秀樹(物理学者 1907年)
1949年に日本人初のノーベル賞受賞(中間子理論)。

湯川さんの名言

受賞のコツを聞かれ「執念です」と答えられたそうです。
座右の銘は「一日生きることは一歩進むことでありたい」。

●園田天光光(日本初の女性代議士 1919年)
お名前は本名で「てんこうこう」さん。
珍しいお名前です。
また、「天星丸(てんほしまる)」、「天飛人(あまひと)」というお名前の妹さん方がいます。

議員時代、妻子ある園田直(すなお)議員と熱愛発覚、「白亜の恋」と騒がれ、さらに妊娠、結婚し騒がれたそうです。
当時もだいぶ叩かれたようですが、今なら辞職させられていたかもしれないですね。
現職議員として妊娠、出産した初めての方でもあります。

●ジャイアント馬場(プロ野球→プロレスラー 1938年)
得意技は巨体を活かした(身長は209㎝、体重135㎏)16文キック、空手チョップ、ヤシの実割り、蛙落としなど。
16文というと、
1文(2.4㎝)×16=38.4㎝になりますが、実際の馬場さんの足のサイズは34㎝くらいだったそうです。
それでも十分大きいですね、靴が下駄箱に入りません。

●千葉真一(俳優 1939年)
体操選手、空手家などの経歴をいかし、アクションスターとして活躍。
JAC(ジャパンアクションクラブ)を立ち上げて、スタントマンやアクションスターを育成しました。
その中には、真田広之さんや志穂美悦子さん、伊原剛志(つよし)さんなどがいます。

海外では「サニーちば」という名で活動していました。
テレビドラマ「キイハンター」「柳生十兵衛あばれ旅」「影の軍団」などでご活躍、映画では、「柳生一族の陰謀」「魔界転生」などに出演しています。

関連記事