1月 PR

1月22日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本一早い桜まつり

寒緋桜

日本で一番早い桜まつりは沖縄県です。
沖縄の桜は「寒緋桜(かんひさくら)」という桜です。

寒緋桜は、本州のソメイヨシノと違って色が濃いのが特徴です。
原産地が台湾なので、日本では年中温かい沖縄や鹿児島に分布しています。

そんな温かい沖縄では、日本で一番早く、1月中旬、ちょうど今頃から各地で桜祭りが開催されます。

カレーライスの日

1982年(昭和57)の今日、全国の小中学校の児童生徒800万人の給食にカレーライスが提供されました。

ちょうどこの年は学校給食が始まって35年の節目の年でもあり、この少し前1976年(昭和51)に始まった米飯給食もあってカレーライスは国民食としての地位を確立しました。 カレーにまつわるクイズがあります。 ↓ ↓ ↓

12日
6月12日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】6月12日は「恋と革命のインドカリーの日」。 「?」という感じですが、詳細は本文に書いています。 それとカレーに関するクイズを用意しました。 また野球の殿堂が創設された日です。 どんな人が殿堂入りしているでしょうか。 また意外な人が入っていますので、それを当ててください。 デイサービスなどの高齢者施設向けレクに使いやすいようネタをしぼった「今日は何の日カレンダー」を作りました。 記念日や歴史上の出来事、芸能人や偉人の誕生日などその日の話題を書いています。それ以外にも雑学やクイズ、レクのアイデアも入れています。...

誕生日

●湯川れい子(作詞家 1939年)
「六本木心中」(アン・ルイス)「恋に落ちて」、(小林明子)「センチメンタル・ジャーニー」、(松本伊代)、「ランナウェイ」(ラッツ&スター)などヒット曲を多く手がけています。

●高須克弥(高須クリニック院長 1945年)
高須院長といえば、ヘリコプターと「Yes!高須クリニック」。

●皆川おさむ(歌手 1963年)
6歳で「黒猫のタンゴ」でレコードデビュー、大ヒットしました。

関連記事