1月 PR

1月13日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東京が一番寒かった日

1876年の今日、東京でなんと氷点下9度2分を記録しました。

最低気温クイズ

【Q1】日本の最低気温の記録は何℃でしょう?
A 氷点下28℃
B 氷点下41℃
C 氷点下53℃
【答】B 氷点下41℃
1902年1月25日北海道旭川市の記録です。

【Q2】世界の最低気温の記録は何℃でしょう?
A 氷点下48.3℃
B 氷点下67.8℃
C 氷点下89.2℃
【答】C 氷点下89.2℃
1983年7月21日南極ボストーク基地での記録です。

野沢温泉道祖神祭り

1月13~15日まで。
長野県野沢温泉で行われる「野沢温泉道祖神まつり」。
京都鞍馬の火祭、和歌山那智の火祭と並んで「日本三大火祭り」のひとつに数えられ、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

「道祖神」というのは、「塞(さい・さえ)の神」、「辻の神」とも呼ばれ、村の入り口や四つ角などに祀られた外部からの災厄を防ぐ神様です。
東日本~中部地方に多く祀られていて、その姿は藁人形だったり、丸い石だったり、石像だったり様々。
小正月の1月15日に道祖神まつりを行うところが多くあります。

敵性音楽

1943年(昭和18)の今日、ジャズなど英米の音楽が「敵性音楽」とされ、演奏したりレコードを発売することが禁止されました。

太平洋戦争の時代はいろいろなところで英語を使うなとされていたようですが、ジャズなどの音楽も浮ついた低俗なものとして禁止されたのがこの日です。

この時代、英語で定着していたのに日本語に言い換えさせられた言葉が、スポーツや、食べ物、日用品や学校、会社名、芸能人の芸名などあらゆるところに広がっています。

野球用語の日本語化クイズ太平洋戦争中は、野球用語も敵性語として日本語化していました 今でも使われている言葉もありますし、こんな風な表現だったの?と、ちょっと笑えそうな言葉もあります...
これ何のスポーツ?漢字から何のスポーツか当てるクイズ!デイサービスのレクで使えるネタを紹介しています ホワイトボードレクで使えるクイズのネタです 漢字で書かれたスポーツの和名から、なんのスポーツか当ててください...

その他会社名や芸名、日用品などの例はこちら。 ↓ ↓ ↓

28日
3月28日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】3月28日は、「ミツバの日」。 お浸しにしたりお吸い物に入れたりシャキシャキおいしいミツバですが、実は種類が3種もあります。 また「三ツ矢サイダーの日」、三ツ矢サイダークイズに挑戦。 さらに戦時下で外国語の使用が禁止、和風に言い換えるよう命令が出ました。 どんな言葉になったのか、また野球用語についてクイズにしました。 デイサービスなどの高齢者施設向けレクに使いやすいようネタをしぼった「今日は何の日カレンダー」を作りました。 記念日や歴史上の出来事、芸能人や偉人の誕生日などその日の話題を書いています。それ以外にも雑学やクイズ、レクのアイデアも入れています。...

誕生日

●阿刀田高(あとうだたかし)(作家 1935年)
ミステリー分野などでショートショート作品が多いです。
「冷蔵庫より愛をこめて」「来訪者」「ナポレオン狂」「新トロイア物語」など。

●伊藤蘭(歌手 1955年)
元キャンディーズのランちゃん。
夫は俳優の水谷豊さんです。

●太川陽介(歌手 1959年)
「Lui-Lui」(ルイルイ)がヒット、ルイルイのポーズがトレードマークになっています。

関連記事