お話のネタ PR

【高齢者向けレク】雪の名前いろいろ【お話のネタ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本は四季があるせいか、季節や自然の移り変わりに敏感です。
それは、季節に関係する言葉や表現が豊かなことにも表れています。

例えば雪。雪の呼び方、雪にまつわる言葉、ほんとにたくさんの表現があります。

ということで、雪の降る季節のレクリエーションのネタに雪の話はいかがでしょう?
前振りの雑学ネタでもいいですし、クイズにしてもいいですね。

※下にあげたのは、まだまだ一部でもっとたくさんの表現がありますよ。

降る時が違えば名前も変わる

●初雪(はつゆき)
その年の寒くなって初めて降る雪のこと
平年日は東京で1月3日、西日本が12月、北日本が10月下旬~11月

終雪(しゅうせつ)
初雪の反対で、春になってその冬最後に降る雪のこと
平年日は東京や大阪で3月11日、札幌4月19日、西日本は2月~3月
「雪の別れ」「雪の果て」【季語】「雪のなごり」「なごり雪」【季語】「わすれ雪」「涅槃(ねはん)雪」とも言う
まれに季節外れに雪が降って、終雪が4月頃になると、
「雪見桜」「花見雪」と呼ばれる

●早雪(そうせつ)
時季より早く降る雪のこと

初冠雪(はつかんせつ)
夏を過ぎて(その年の最高気温を観測した日を過ぎてから)初めて、山頂に雪が積もり、ふもとから見て白くなること

根雪(ねゆき)【季語】
雪が解ける前に次々降り積もって、雪解けの時期まで解けずに残る雪のこと

残雪(ざんせつ)【季語】
春になっても解けずに残っている雪

万年雪(まんねんゆき)
高い山などで一年中残っている雪のこと

色や形、降り方、様子

白雪(しらゆき)
まっしろな雪のこと
雪の美しさをたとえた呼び方

雪花(せっか)
雪の結晶 または雪の降るのを花にたとえたもの

深雪(みゆき)【季語】
深く降り積もった雪
雪の美称

細雪(ささめゆき)【季語】
細かく降る雪 又はまばらに降る雪

粉雪(こなゆき)、小米雪(こごめゆき)どちらも【季語】
さらさらな雪

灰雪(はいゆき)
灰が降ってくるかのようなひらひらした雪

泡雪、沫雪、淡雪(いずれもあわゆき)ぜんぶ【季語】
やわらかな解けやすい雪

薄雪(うすゆき)【季語】
うっすら積もった雪

玉雪(たまゆき)
わりと暖かな時期に降る玉形の雪

綿雪(わたゆき)【季語】、牡丹雪(ぼたんゆき)【季語】、花びら雪(はなびらゆき)
雪のかけらがわりと大きな雪

餅雪(もちゆき)【季語】
玉雪や綿雪が少し解けた状態の雪
水分が多めで形が変えやすく、雪だるまが作りやすい

べた雪(べたゆき)、濡れ雪(ぬれゆき)
水分が多く、べちゃべちゃした雪

湿雪(しめりゆき)【季語】
水分の多い雪

水雪(みずゆき)【季語】
べた雪と雨の間くらいのみぞれのような雪

風花(かざはな)【季語】
風にのって花びらが舞うようにちらつく雪
積もった雪が風に飛ばされて舞う様子

積もっている雪の呼び方

新雪(しんせつ)【季語】
積もりたての雪

粗目雪(ざらめゆき)【季語】
解けたり凍ったりを繰り返して、ざらめ糖のように粒が大きくなった雪

どか雪(どかゆき)
短い時間で大量に降り積もった雪

雪持ち(ゆきもち)
雪が木の枝や葉に積もっている様子

綿帽子雪(わたぼうしゆき)
木に積もった雪
ちょうど帽子をかぶったように見えることから

傘の雪(かさのゆき)【季語】
人の傘の上に積もった雪

まだら雪(まだらゆき)
まだらに降り積もってる雪

雪のつくきれいな言葉

銀雪(ぎんせつ)【季語】
積もって銀色に光って見える雪

雪化粧(ゆきげしょう)【季語】
一面降り積もった様子

瑞雪(ずいせつ)
おめでたいときに降った雪
幸せをもたらすといわれる

雪明り(ゆきあかり)【季語】
積もった雪で、夜でも薄明るく見える様子

垂れ雪(しずりゆき)【季語】
木の枝などから滑り落ちてくる雪

雪月夜(ゆきづきよ)【季語】
雪の夜で月が出ている夜

まとめ

雪にまつわることばには、その形や降り方、降る時期などでたくさんの呼び名があります。

その多くが季語になっていますので、俳句を作ってもよいかも。

関連記事