ホワイトボードレク・脳トレ PR

【高齢者向けレク】漢字から外来語を当てるクイズ【脳トレ】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

外来語の多くは漢字が当てられています。

よく知っているものもあれば、思わず「へ~」と言ってしまいそうなもの、そもそも外来語だと知らなかったものもあるかもしれません。

だからこそクイズにすると楽しく脳トレができるかも。

外来語クイズのやり方

1.ホワイトボードを準備します。

2.問題にする漢字を書いて、その漢字が表す外来語を当ててもらいます。

簡単2ステップです。

ホワイトボードレクで気をつける点や進め方のポイントは ↓ ↓ ↓

【高齢者向け】盛り上がるホワイトボードレクネタ30選デイサービスなど高齢者施設では欠かせないホワイトボードレク。 脳トレ効果や、利用者さん同士のコミュニケーションなどの効果が期待できます。 介護職の方向けにホワイトボードレクのアイデアや、メリット、盛り上げるポイントなどを書いています。 ...

外来語クイズ

難易度:低

瓦斯【ヒント】最近はオール電化でこれがない家もあります。
【答】ガス
合羽【ヒント】傘を使わずに雨に濡れないようにするには
【答】カッパ
煙管【ヒント】刻みタバコを吸うのに必要な道具でパイプに似ています。カンボジア語が語源とも言われますが諸説あり。
【答】キセル
如雨露【ヒント】お花にお水をやるときに使う道具。ポルトガル語が元だそうです。
【答】じょうろ
貯古齢糖【ヒント】甘いお菓子の代表です。漢字をそのまま読んで。
【答】チョコレート
倶楽部【ヒント】趣味やスポーツなど同じ目的で集まった人で作った会。
【答】クラブ
歌留多【ヒント】百人一首や花札、トランプなどのカードゲーム。元はポルトガル語。
【答】カルタ
天麩羅【ヒント】エビやカボチャなどの野菜を衣をつけて揚げたもの。
【答】てんぷら
【ヒント】本や紙に記した番号。
【答】ページ
麦酒【ヒント】居酒屋でまず一杯目に飲むのはこれ?「生」「ジョッキ」「のどごし」
【答】ビール
珈琲【ヒント】オランダから伝わった黒い飲み物で、苦いけど香りがよいです。「ブレンド」「アメリカン」「モカ」など。
【答】コーヒー
檸檬【ヒント】黄色くて酸っぱい。はちみつ漬けにしたり、調味料として使います。
【答】レモン
秋桜【ヒント】秋に咲く紫やピンクの花。山口百恵さんの歌にもありました。
【答】コスモス
浪漫【ヒント】夢や冒険へのあこがれの気持ち。「~を追う」「男の~」など。
【答】ロマン
葡萄酒【ヒント】葡萄からつくられたお酒
【答】ワイン
馬穴【ヒント】そうじの時などに使う水を入れる容器。
【答】バケツ
洋袴【ヒント】洋風の袴というように足に履くものです。
【答】ズボン
甘藍【ヒント】「かんらん」と読みます。トンカツには千切りにしたこの野菜が添えられています。
【答】キャベツ

難易度:高

扁桃  【ヒント】扁桃腺の名前の由来は、この豆に形が似ているからだそうです。
チョコレートと合います。
【答】アーモンド
乾酪【ヒント】「かんらく」と読みます。ピザやグラタンには欠かせません。「プロセス~」「ナチュラル~」「モッツアレラ~」など。
【答】チーズ
蕃茄【ヒント】「ばんか」と読みます。赤い色した緑黄色野菜。ケチャップの原料です。
【答】とまと
酒精【ヒント】ビールや焼酎、日本酒、ウイスキーなどこれが入ってます。
度数で表します。
【答】アルコール
極光【ヒント】字のごとく北極や南極あたりで見られる発光現象。空に大きなカーテンのように光ったりします。
【答】オーロラ
鳳梨【ヒント】松かさに似ている南国の果物。
【答】パイナップル
洋灯【ヒント】和の灯がちょうちんとすればこちらは?
【答】ランプ
喇叭【ヒント】あさがおのような円錐の形をした金管楽器。「~ズボン」「~飲み」など。
【答】ラッパ
燐寸【ヒント】棒の先と入れ物の箱に付けた発火薬の摩擦で火をつける道具。「~売りの少女」。
【答】マッチ
【ヒント】シャツや上着の前面についていて前を留めるもの。「~ホール」「カフス~」など。
【答】ボタン
洋琴【ヒント】黒と白の鍵盤のついた楽器。「~コンサート」「グランド~」など。
【答】ピアノ
手巾【ヒント】手をぬぐうための小さな布ですが、手ぬぐいではありません。正方形です。「幸せの黄色い~」。
【答】ハンカチ
麵麭【ヒント】「麺」は小麦粉、「麭」は粉もち、だんごの意味です。「食~」「あん~」「クリーム~」「こっぺ~」など。
【答】パン
牛酪【ヒント】牛乳を攪拌して分離したクリームを練り上げたもの。パンなどに塗ったりします。
【答】バター
阿利布【ヒント】イタリア料理に欠かせないオイルはこの実から作られています。
【答】オリーブ
甘蕉【ヒント】黄色くて甘い果物で高級品とされていた時代もありました。
【答】バナナ
隧道【ヒント】「すいどう」と読みますが「水道」ではありません。山などに穴を開けて道を作ったもの。
【答】トンネル
三鞭酒【ヒント】フランスのお酒です。そのまま読むと「さんべんしゅ」
【答】シャンパン
型録【ヒント】当て字です。商品の写真や説明などを一覧にして印刷したもの。
【答】カタログ
火酒【ヒント】お酒の一種。昭和の頃よく飲まれたのは「サントリーオールド」「ニッカ」「トリス」など。
【答】ウイスキー
自鳴琴【ヒント】ぜんまいを回すとメロディーが流れてくる小箱。小物が入るようになっていることが多いです。
【答】オルゴール
天竺牡丹【ヒント】花の形が牡丹に似ていることからこの漢字が当てられています。
「皇帝~」という背の高い品種もあります。
【答】ダリア
鬱金香【ヒント】香りが「ウコン」に似ていたからこの漢字が当てられたそうですが、オランダといえばこの花。「赤、白、黄色♪」と歌います。
【答】チューリップ

他にもスポーツの名前や野球のルールなども、外来語に漢字を当てています。

スポーツはこちら ↓ ↓ ↓

これ何のスポーツ?漢字から何のスポーツか当てるクイズ!デイサービスのレクで使えるネタを紹介しています ホワイトボードレクで使えるクイズのネタです 漢字で書かれたスポーツの和名から、なんのスポーツか当ててください...

野球用語はこちら ↓ ↓ ↓

野球用語の日本語化クイズ太平洋戦争中は、野球用語も敵性語として日本語化していました 今でも使われている言葉もありますし、こんな風な表現だったの?と、ちょっと笑えそうな言葉もあります...
関連記事