7月 PR

7月10日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

納豆の日

納豆ご飯

7(な)10(とう)の語呂合わせ。
納豆は煮た大豆に、納豆菌を加え発酵させたものです。

納豆のはじまりは諸説あってはっきりしないのですが、一説には、
平安時代に源義家が奥州を平定する際に、農民から兵糧を集めたところ、炊き上がった大豆を乾燥させていなかったため発酵して偶然糸ひき納豆ができあがっていたそうです。
最初に食べた人勇気ありますね。
この説だと東日本に納豆好きが多い理由も説明できそうですね。

納豆クイズ

【Q1】納豆を混ぜる器具がある。〇か×かでお答えください。
【答】〇
タカラトミーアーツの「究極のNTO」という商品。
この商品には、かの美食家北大路魯山人が提唱した混ぜ方「混ぜるのが固くなるまでまぜる」を検証した結果が424回だったとして、究極モードとして424回混ぜる仕様がついています。

【Q2】納豆のトッピング人気ランキング2021年版で1位のネギに次ぐ2位はなんでしょう?
A 大根おろし
B たまご
C キムチ
【答】B たまご
ねとらぼ調査隊調べ

【Q3】江戸時代までは、ご飯の上に納豆を乗せるよりもメジャーだった食べ方は?
A うどんに入れる
B 餅に乗せる
C みそ汁にいれる
【答】C みそ汁に入れる
納豆汁というやつですね。

【Q4】ひきわり納豆で大豆を割るのは発行の前、後どっちですか?
A 前
B 後
【答】A 前
先に大豆を砕いてから発行させます。

【Q5】消化に良いのはどっち?
A ひきわり納豆
B 粒納豆(ひきわりでない納豆)
【答】A ひきわり納豆

日本一高い所にある郵便局

1907年(明治39)の今日、富士山頂に郵便局が開設されました。
その名もまんま「富士山頂郵便局」。日本一高いところにあります。
富士山頂には「富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)」がありますが、その社務所内にあります。

特殊な環境なので、7月中旬~8月下旬の登山シーズンのみの営業です。
富士山の絵柄の切手を貼った登山証明書やポストカードの販売など、ここにしかないサービスがあり登山客に人気があるそうです。

5合目登山口までは車で行けますが、高い方の登山口でも標高2380mなので、1300mほどは徒歩で行くしかありません。
それでも年間2万6千人ほどの来訪者があるそうです(平成25年)

ウルトラマン放送開始

1966年(昭和41)の今日、「ウルトラマン」の放送が始まりました。
「ウルトラマン」は現在も人気がある特撮ヒーローです。
この1966年からの「ウルトラマン」が初代になり、その後「タロウ」や「セブン」や「レオ」など続々とつながっていきます。
最高視聴率は42.8%にもなったそうです。

誕生日

●花菱アチャコ(漫才師 1897年)
漫才コンビ「エンタツアチャコ」として戦前はしゃべくり漫才で人気がありましたが、戦後は浪花千栄子とNHKラジオドラマ「お父さんはお人好し」が大人気で映画にもなりました。

●吉行あぐり(美容師、吉行淳之介の母 1907年)
日本にパーマネント技術を広めた草分け的美容師の山野千枝子を師とする美容師。
息子が作家の吉行淳之介、長女が女優の吉行和子、次女が作家の吉行理恵。

●和久俊三(作家、弁護士 1930年)
法廷ものの小説を書きたくて弁護士になったという作家。
「赤かぶ検事シリーズ」「京都殺人案内シリーズ」などがあります。

関連記事