6月 PR

6月4日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

虫の日

6(む)4(し)の語呂合わせ。
昆虫が住める街づくりを目指しています。
マンガ家の手塚治虫氏が呼び掛けて設立された日本昆虫クラブが制定しました。

また、解剖学者の養老孟司(たけし)さんも鎌倉市の建長寺に「虫塚」を建立し、虫の供養をするために各地の虫好きが集まっています。

面白い名前の虫

注意:画像のリンク貼っています。

カツオブシ虫
ナベブタ虫
キマワリ
テングアワフキ
ウマオイ
ポンポンメクラチビゴミムシ
トゲトゲ(トゲハムシ)
トゲナシトゲトゲ
トゲトゲのトゲの無い種類
●トゲアリトゲナシトゲトゲ
トゲナシトゲトゲのトゲのある種類だが、もとのトゲトゲとはトゲの生え方が違うので別のもの
もはやトゲがあるのかないのか分かりませんね。
カノウモビックリミトキハニドビックリササキリモドキ
発見者が三時(みとき)さんらしいので、字面から行くと「加納さんもびっくり、三時さんは二度びっくり」みたいな意味でしょうか?
モモチョッキリゾウムシ
アオバアリガタハネカクシ

参考:昆虫エクスプローラ昆虫研究所

歯と口の健康週間

昔は6月4日は「虫歯予防デー」でした。
現在は6月4日~10日を「歯と口の健康週間」としています。

お口の健康クイズ

【Q1】「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動があります。この運動を何といいますか?
【答】8020運動

【Q2】一番虫歯になりやすい場所は?
A 奥歯
B 横の面
C 前歯
【答】A 奥歯

【Q3】永久歯の数は全部で何本?
A 40本(親知らずを足すと44本)
B 36本(親知らずを足すと40本)
C 28本(親知らずを足すと32本)
【答】C 28本

【Q4】転んで歯を折ってしまいました。どうしたらいいですか?
A 水洗いして3時間以内に歯医者へ持っていく
B 牛乳につけて1時間以内に歯医者へ持っていく
C あきらめる
【答】B 牛乳につけて1時間以内に歯医者へ持っていく
歯が元に戻る可能性が残っています。

【Q5】下の中で何度も歯が生え変わる生き物はどれですか?
A サメ
B うさぎ
C ペンギン
【答】A サメ
ちなみに、うさぎは「常生歯」といって歯が一生伸び続けます(歯がえさを食べることで摩耗し長さが一定に保たれています)。ペンギンはそもそも歯がありません。 

【Q6】唾液が多い人は虫歯になりにくい。〇か×かでお答えください。
【答】〇
    ↓  ↓  ↓   
ということで、頑張って「パタカラ体操」でお口のケアをしましょう!

ジョン万次郎

1841年の今日、海で遭難した漁師の中浜万次郎がアメリカの捕鯨船に救助されました。
万次郎は土佐(現在の高知県)の漁師で当時14歳でした。

日本はその頃鎖国中だったので、帰ることもままならず捕鯨船の乗組員としてアメリカに向かうことになります。
この捕鯨船が名前ジョン・ハウランド号といい、それにちなんで「ジョン・マン」と呼ばれていたようです。

アメリカ本土に渡ってからは、学校で英語をはじめとして、数学、測量、航海術など猛勉強し首席で卒業したとされています。

卒業後は捕鯨やゴールドラッシュの金鉱で働いたりしながら日本への帰国資金を貯め、帰国を果たしたのは、救助されてから10年後でした。

帰国後、薩摩藩で造船などアメリカで学んだことを教え、土佐藩に帰郷してからは士分を与えられて藩校の教授となっています。
さらに、黒船来航の折は、アメリカのことに詳しい万次郎は直参旗本の身分を与えられ、この時、中濱姓を与えられています。

この頃の日本はちょうど時代が大きく変わる転換点のようなときで、万次郎は英語の通訳や、造船などの持てる知識を教えたりしておおいに活躍をしました。

遭難がなければ一漁民として歴史に名を残すことはなかったでしょうに、こういうのを数奇な運命というんでしょうか。

誕生日

●梓みちよ(歌手 1943年)
1963年発売の「こんにちは赤ちゃん」が大ヒットし、レコード大賞、紅白出場、翌年には高校野球の入場行進曲にまでなりました。

関連記事