長良川鵜飼開き
5月11日~10月15日まで、岐阜県長良川では毎日鵜飼が開催されます。
鵜という鳥は魚を丸のみして、丸ごと吐き出せるという性質を持っており、それを活かして鵜匠(うしょう)が船の上から鵜を操って行う古代漁法です。
この鵜飼、なんと1300年以上の歴史を持つということで、皇室の保護の下行われています。
ということで鵜匠は宮内省職員の身分を持った公務員だそうです。
宮内庁式部職鵜匠といって、誰でもなれるわけでない完全世襲制です。
期間中8回は「御料鵜飼」といって駐日外国大使夫妻等をお招きして、皇室に献上する鮎を獲っています。
和同開珎
和同開珎(わどうかいちん)というのは日本最初の流通貨幣と言われています。
西暦708年の今日、発行とされているのでかなり昔ですね。
直径24mmほどの円形の真ん中に四角く穴が開いていて、漢字で左回りに和同開珎と文字が彫られています。
直径24mmならば10円玉と500円玉の間くらいの大きさになりますので案外大きいです。
また読みも「わどうかいちん」説と「わどうかいほう」説と別れており、読みを記した書物がないので決着がつかないままとなっています。
お金にまつわるクイズです。
【Q1】現在、日本の硬貨(小銭)を発行しているのはどこですか?
【答】硬貨は日本政府です。紙幣は「日本銀行券」といい日本銀行が発行しています。
【Q2】2000年の沖縄サミットの年に発行されたお札で、首里城や源氏物語絵巻などの図柄が入っている、現在沖縄以外ではめったに見かけないお札は何円札ですか?
【答】2000円札
【Q3】1円玉1個の重さは何グラムですか?
【答】1g
【Q4】昭和28年までは「銭」という単位がありました。これは円の何分の1ですか?
【答】100分の1
【Q5】5円玉と50円玉にはなぜ穴が開いているのですか?
【答】他の硬貨と見分けやすくするため(一説には偽造防止と言われています)
【Q6】硬貨には製造年が書かれていますが、紙幣には書かれていません。
その理由はなんですか?
【答】破れたりダメになりやすいので、入れ替わりが早いから
【Q7】1000円札が真っ二つにやぶれてしまい、片方しか持っていません。
銀行に持っていったらどうなりますか?
A 1000円と交換
B 交換できない
C 500円に交換
【答】C 500円と交換です。
3分の2以上あれば全額、5分の2以上3分の2未満が半額、5分の2未満は交換できません。
ただし、問題の場合やぶれた両方持っていき、同一のお金と認められたら全額交換できるときもあります。
【Q8】平成元年からしばらくの間1円玉がたくさん作られました。理由はなぜですか?
【ヒント】新しい税金が導入されたのでたくさん必要になったから
【答】消費税が導入されたから。消費税は当初3%だったので、1円が必要になりました。
【Q9】銀行にお金を預けることを何といいますか?
【答】預金
「貯金」はゆうちょ銀行や農協などに預けること。銀行や信用金庫、ネット銀行などは「預金」
【Q10】1ドル100円だったのが、今日は1ドル90円になりました。
これは円安、円高どっち?
A 円安
B 円高
【答】円高
アメリカの100円のものを90円で買えるようになるので、円の価値が上がるので円高
植村直己、日本人初のエベレスト登頂
1970年(昭和45)のこの日、冒険家植村直己さんと登山家の松浦輝夫さんが、日本人として初めてエベレスト登頂に成功しました。
人気の冒険家植村直己さんについては ↓ ↓ ↓
誕生日
●泉谷しげる(シンガーソングライター 1948年)
1971年(昭和46)デビュー。
「春夏秋冬」が最大のヒット曲。
強面の強烈なキャラから怖い人かと思いきや、社会貢献で寄付やライブ活動を行っています。
●浜田雅功(お笑い芸人 1963年)
お笑いコンビ「ダウンタウン」のツッコミの方。
浜ちゃんの愛称で親しまれています。
お笑いだけでなく、俳優業や歌手活動もしています。
90年代「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」や「ダウンタウンのごっつええ感じ」などから始まり、最近でも「ダウンタウンDX」「水曜日のダウンタウン」などの番組を持って活躍しています。