5月 PR

5月10日は何の日/記念日、出来事、雑学、クイズ【高齢者レク】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

愛鳥週間

5月10日~16日までは愛鳥週間(バードウィーク)です。
もともとはアメリカの「バードデー」に倣って、4月10日に定められていましたが、日本では積雪のある地域もあるということで1カ月ずらした5月10日になりました。

1950(昭和25)年からは、現在のように5月10日~16日にして名称も「愛鳥週間」に改められました。

この期間は各地でバードウォッチングやシンポジウムなどの催しが開かれます。

鳥クイズ

鳥にまつわるクイズです。

【Q1】「紅葉に鹿」「牡丹に唐獅子」というような、「取り合わせがよい」とか「お似合い」という意味を表す例えとして「梅に〇〇」ということばがあります。
さて○○には何の鳥が入りますか?
【答】うぐいす

【Q2】Q1の組み合わせは実際にはほとんど見かけません。実際に梅によく来る鳥は何でしょう?
【ヒント】花札などの画では体は緑色、目の周りが白い鳥
【答】メジロ

【Q3】「ごくわずかなもの」という意味で使われる「○○の涙」ということわざがあります。○○に入る鳥の名前は?
【答】すずめ

【Q4】オウムやインコはことばをしゃべります。さてカラスはどうでしょうか?〇か×かでお答えください。
【答】〇 しゃべります

【Q5】日本神話に登場する鳥で「導きの神」「太陽の化身」などとして信仰の対象にもなっている鳥はなんでしょうか?
【ヒント】サッカー日本代表のマスコットにもなっている三本足のカラス。
【答】八咫烏(ヤタガラス)

【Q6】「平和の象徴」とされる鳥は何ですか?
【答】鳩

【Q7】外国でも日本でも幸福を招く鳥とされている鳥はなんでしょう?
【ヒント】首が良く回ります(270°回ります。)
【答】ふくろう

【Q8】獲物をすぐに食べずに木の枝などに突き刺して干物にする習性のある鳥はなんでしょうか?
【答】もず 
「もずの早にえ」とか「もずのはりつけ」といいます。

【Q9】卵を自分で育てずに違う種類の鳥に育てさせる「托卵(たくらん)」をする鳥の代表はなんでしょう?
【ヒント】「静かな湖畔」の歌では、森の陰で鳴いています
【答】かっこう

【Q10】日本の国鳥は?
【ヒント】桃太郎のお供をしています
【答】キジ

コットンの日

5(こ)10(ten=トン)の語呂合わせ。
コットンというのは、綿のことです。

5月に入ると気温も上がり、地域によっては汗ばむところもあります。
夏に向かって綿製品が最盛期を向かえるということで制定されました。

綿の質は繊維の長さで決まるようで、長いほどなめらかな生地ができるそうです。
質の良い綿として「世界三大綿」と呼ばれているのは、
①アメリカのスーピマ綿
②エジプトのギザ綿
③中国の新疆(しんきょう)綿
です。

かつては日本国内にも兵庫県加古川市のような綿の産地がありましたが、現在はほぼ輸入に頼っているようです。

鉄道唱歌

1900年の今日、鉄道唱歌第一集東海道が発行されました。

鉄道唱歌というのは明治時代に作られた唱歌で、全5集334番あります。
(のちに北海道唱歌や伊予鉄道唱歌が発見されるなどして全7集399番とする説もあります。)
歌詞は、基本的に電車の沿線に沿って七五調で歌われていますが、途中寄り道したりしています。

お住いの地域の歌詞を見てみると、ここもあそこもという具合に知ってる地名がたくさん出てきます。
また、歌詞が作られたのが1900年当時なので、現在と違う新たな発見もありますよ!

第一集:東海道編
第二集:山陽・九州編
第三集:奥州・盤城編
第四集:北陸編
第五集:関西・参宮・南海編
第六集:北海道編

誕生日

●橋田壽賀子(脚本家、劇作家 1925年)
テレビドラマの脚本家としてたくさんのヒット作を生み出しています。
「おんな太閤記」「おしん」「いのち」「渡る世間は鬼ばかり」など。
長台詞が有名で、また橋田さんのドラマによく起用される俳優陣は「橋田ファミリー」と呼ばれています。(泉ピン子さんや赤木春江さん)

●藤あや子(演歌歌手 1961年)
秋田県の「ミス花嫁コンテスト」というミスコンで優勝経験もある秋田美人です。
「こころ酒」「女泣川(おなきがわ)」「花のワルツ」「曼殊沙華(まんじゅしゃげ)」などの歌があります。

関連記事